唐子のお皿
2010年11月10日
先日の、紅葉祭りにいらしたお客さまの事です。
本当は違う所が目的だったそうですが、たまたま紅葉祭りの看板を見て、
初めて馬見原商店街に入ってこられたそうです。
私が店先に並べていたレトロな商品を喜んで見ていらっしゃったので、古いものがお好きなのかな~と
岩城屋のレトロ展示コーナーにご案内しました。
店をぐるぐる回られて、見つけられたのが、これ。

120円 200円

「この唐子のお皿をずっと探していたんです!!市内にはどこにもなかったんですよ!!」
昔よく、おばあちゃんちとかで、見たお皿でしょう?!
こちらでは、今でも結構使われています。
沢山の唐子のお皿、昭和の匂い漂う花柄のお鍋やガラスのお皿など、沢山お求めになりました。レトロなものが、本当にお好きなんですね。
「今日ここに来て、本当によかったわ~。」と何度もおっしゃって頂き、こちらも、とっても嬉しい気持ちになりました。
「また、絶対来ます」のお言葉と共に、喜んで帰られました。
重い荷物を持たされることになったご主人も、うれしそうな奥様を見て、やさしい笑顔を見せておられました。
ありがとうございました。また、お会いできる日を楽しみにしております。
本当は違う所が目的だったそうですが、たまたま紅葉祭りの看板を見て、
初めて馬見原商店街に入ってこられたそうです。
私が店先に並べていたレトロな商品を喜んで見ていらっしゃったので、古いものがお好きなのかな~と
岩城屋のレトロ展示コーナーにご案内しました。
店をぐるぐる回られて、見つけられたのが、これ。
120円 200円
「この唐子のお皿をずっと探していたんです!!市内にはどこにもなかったんですよ!!」
昔よく、おばあちゃんちとかで、見たお皿でしょう?!
こちらでは、今でも結構使われています。
沢山の唐子のお皿、昭和の匂い漂う花柄のお鍋やガラスのお皿など、沢山お求めになりました。レトロなものが、本当にお好きなんですね。
「今日ここに来て、本当によかったわ~。」と何度もおっしゃって頂き、こちらも、とっても嬉しい気持ちになりました。
「また、絶対来ます」のお言葉と共に、喜んで帰られました。
重い荷物を持たされることになったご主人も、うれしそうな奥様を見て、やさしい笑顔を見せておられました。
ありがとうございました。また、お会いできる日を楽しみにしております。
Posted by 梅子 at 11:16│Comments(4)
│昭和レトロ
この記事へのコメント
「唐子のお皿」よくどの家庭にもあるような気がするよね。
でも、よっぽど気に入られたんでしょう(^^)
そのてのお皿、よく祖母は「おてしお」って言ってましたね。
「そこん、おてしょ(てしおの訛り)ば取ってはいよ!」みたいにね。 これって熊本弁? 今じゃあんまり聞かないなぁ~
『手塩皿』・・・ 懐かしい響きのひとつになってしまいましたかな?
でも、よっぽど気に入られたんでしょう(^^)
そのてのお皿、よく祖母は「おてしお」って言ってましたね。
「そこん、おてしょ(てしおの訛り)ば取ってはいよ!」みたいにね。 これって熊本弁? 今じゃあんまり聞かないなぁ~
『手塩皿』・・・ 懐かしい響きのひとつになってしまいましたかな?
Posted by 桜太郎 at 2010年11月10日 17:17
*桜太郎様
うちでは使ってないけど、田舎ではよくあるよね。今まで、なんとも思わなかったけど、改めて見ると結構かわいいかも♪
今日も、30枚買って行かれたお客さんがいました。
田舎では、根強い人気です!
うちでは使ってないけど、田舎ではよくあるよね。今まで、なんとも思わなかったけど、改めて見ると結構かわいいかも♪
今日も、30枚買って行かれたお客さんがいました。
田舎では、根強い人気です!
Posted by 梅子 at 2010年11月10日 20:33
唐子のお皿、昔は定番品でしたね~
あまりに普及してしまって古臭いイメージが定着して廃れてしまいましたね。今は作ってる窯元もずいぶん少なくなってるはずです。
でも今もこれが好きな方はいらっしゃいますよね。
実はいろんな種類ストックあります(笑)
あまりに普及してしまって古臭いイメージが定着して廃れてしまいましたね。今は作ってる窯元もずいぶん少なくなってるはずです。
でも今もこれが好きな方はいらっしゃいますよね。
実はいろんな種類ストックあります(笑)
Posted by すとん
at 2010年11月13日 22:09

*すとんさま
すとんさんのコレクション見てみたいです。
今日も、長崎から来られたお客様が10枚ずつ買って行かれました。
とっても、喜んでいらっしゃいました♪
すとんさんのコレクション見てみたいです。
今日も、長崎から来られたお客様が10枚ずつ買って行かれました。
とっても、喜んでいらっしゃいました♪
Posted by 梅子 at 2010年11月14日 19:51