スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

橋に願いを

2010年08月27日

朝日新聞の、連載コラム

「橋に願いを」
に我が馬見原商店街のシンボル、「馬見原橋」

(夕刊があるところでは24日に、朝刊のみの所では25日)
掲載されました。

朝日新聞を取ってないかたは

ぜひ、こちらをご覧ください♪

http://www.asahi.com/travel/bridge/TKY201008260202.html


平成7年に建てられた、この橋ですが、その前は「三河橋」と呼ばれる
コンクリートの橋がありました。
そして、その前は、木製の橋でした。

しかし、実は、もうひとつ、幻の橋があったのです。

三河橋のちょっと下流に、肥後、阿蘇方面から、宿場町馬見原渡る為、
2つのアーチを持つりっぱな石橋が、一年以上、延べ22000人余の労働力をかけ
完成したのは、天保6年(1835年)の事でした。

しかし、その数ヶ月後の洪水により、橋は大きな被害を受けました。
懸命な復旧工事の末、石橋は再築されましたが、再びやってきた大水により
崩壊。
「幻の石橋」となってしまったのでした。

馬見原橋から、川面を覗き込むと、岩に人工的な穴があいているのを見ることができます。
これは、橋の柱の跡ではなく、流木により石橋が損傷しないように流れを変えるために立てられていた柱の跡と聞いていますが、確かではありません。

今では、高校生となった息子たちでさえ、帰省すれば、必ず
「川に行ってくる。」と言うほど、この橋と、五ヶ瀬川は、みんなの心のふるさととなり
愛されています。

時代は移り、近代的なシャレタ橋と生まれ変わった馬見原橋ですが、これからも、
ずっと、ほっと落ち着ける場所として、みんなの心を癒してくれることでしょう。





  


馬見原地蔵祭り

2010年08月23日



昨日の、お祭りの様子が熊日新聞の一面に掲載されてました。


ブログでも、ちょこっとご紹介。



馬中野球部の仮装パレード。




5つの小学校からも鼓笛隊が参加。


そして、今年の造りもん!
おてもやん 清正公、ひごまるくん、新幹線と
熊本を全国にどんどんPRして行こう!!というテーマでした。














祭りのクライマックスは、裸みこし。






今年は、より多くの人たちに、水をかけてもらおうと、所々に、
水を貯めた大きな樽も用意されていました。

「三味線コンサートと、花火のコラボが素晴らしかった!!」と、
お客様からも、お褒めの言葉を頂き、準備から大変だった裏方さんたちの苦労も報われたことでしょう。

みんなで、町を盛り上げようという心意気がとっても感じられた今年の祭りでした。






おもしろい写真屋さんhttp://yroyama.otemo-yan.net/e356682.html
JoDee&Rodさんご夫妻も遊びに来て下さり、楽しい一日でした。


みなさんも来年、一緒に、水をかけてみませんか?  


Posted by 梅子 at 14:15Comments(3)ようこそ馬見原へ

暑くても盛り上がってます。

2010年08月22日





馬見原小学校の子供たちの火伏太鼓で、火ぶたを切った今年の地蔵祭り。










蘇陽病院の院長先生はじめ、職員の皆さんも、エイサーで祭りを盛り上げて下さいました!!






今朝も、暑い中、馬見原保育園の子供たちも頑張っています。  


Posted by 梅子 at 10:33Comments(2)ようこそ馬見原へ

祭りです。

2010年08月20日



21,22日は

馬見原商店街は、火伏地蔵祭りで、賑わいます。


今日は、商店街のみなさん、準備に大わらわです。


毎年、楽しみな造りもん。

馬見原の造りもんには
日用品を使う事、のりや釘を使わない事というルールがあります。

毎年、その年の話題になったものなど、本当によく考えられています。

こちらは、去年のマイケルです。

各組、最後の仕上げに入ってます。

今年は、どんな造りもんが登場するのか?


22日は、

裸みこし

「高崎裕士さん」の津軽三味線演奏

太鼓やバンド演奏

仮装行列、鼓笛隊

花火大会などなど、

イベントが目白押しです。






新しい柄の携帯ケース、デジカメケース入荷しました。

浴衣に似合う、バッグもあります。

遊びに来てください♪

祭りについての、お問い合わせは

火伏地蔵祭実行委員会 0967-83-0037
まで。  


Posted by 梅子 at 14:04Comments(4)ようこそ馬見原へ

ボンジュ~ル♪

2010年08月19日





お友達が、来学期から蘇陽中学校のALTとしてフランスからやってきた、

レミさんをお店に連れて来てくれました。


エッフェル塔を見つけて、このポーズ。

今日は、私の誕生日ということで、フランス語で
ハッピバースデーを歌ってくれたりと、
とっても、明るくて楽しいナイスガイです!


日本の大学に留学経験もあるレミさん、日本語もぺらぺらです。
こっちが日本の歴史について教えてもらったりしました。


山都町のみなさん、どこかで見かけたら、気軽に声をかけてあげて下さいね。  
タグ :フランス


Posted by 梅子 at 15:22Comments(3)ようこそ馬見原へ

るり色の砂時計

2010年08月15日









今日、何気なくテレビを見ていたら

「るり色の砂時計」で、山都町がやってました。

「あら、馬見原だ。あっ、うちだ!」

知っていれば、みなさんにお知らせできたのに、残念でした。

みんな、高校野球みてたよね。

エンディングでも、しっかり
「岩城屋」の看板が映ってました。

もし、再放送が、あれば見てみてください♪
  


Posted by 梅子 at 13:55Comments(10)ようこそ馬見原へ

和んでます。

2010年08月14日





一日3回は、遊びに来る、お隣「イヅノヤさん」の猫。

今日も、うちの店で、めちゃ、なごんでます。

名前は、「ひい」です。



  
タグ :


ガラスのペンダント

2010年08月10日











今日は、私のお友達で南阿蘇村に在住のガラス作家

一鬼幸恵さんが



ガラスのペンダントを納品に来てくれました。

夏には、涼しげなガラスのペンダントが素敵です。

早速、ハートのペンダントが、お嫁に行きました。


8月24日まで
阿蘇市一の宮宮地のカフェギャラリー etu さんにて開催中の
ガラス2人展にも出品中です。

お近くの方は覗いてみてください。

  


Posted by 梅子 at 18:02Comments(8)素敵な雑貨たち

山都ころっけ街道

2010年08月06日





今日も、暑いですね。暑い日には、アツアツのコロッケという事で???

山都町では、8月1日から9月30日まで

山都ころっけ街道 スタンプラリーを開催しています。

馬見原商店街からは


肉のみやべ  「桜ころっけ」
        販売以来15年 大人気の馬肉のコロッケ

他力鮮魚   「山女ころっけ」
       ヤマメをすり身にし、末松豆腐店のおからとコラボしたコロッケ

中原鮮魚   「棒鯨ころっけ」
       全国的にもめずらしい棒鯨を使用したコロッケ

が、エントリーしています。

詳しくは、山都ころっけの会 公式ホームページhttp://www.yamacoro.com/
をご覧くださいね。

では、馬見原でお待ちしていま~す。


  


最後のマウンド

2010年08月01日

3ヶ月振りに、長男が自宅に帰ってきました。

昨日の、南九州大会で、鹿児島実業に5対0で完敗。
息子の目には涙はありませんでした。自分なりに、満足したのだろうと思っていたら、
「あまりにも不完全燃焼過ぎて、涙もでらんかった。」だそうです。



まあ、人生、そんなこともあります。
とにかく、偶然出会った野球好きの仲間と、ここまで、やって来られてよかった。
一時は、チームがばらばらで、キャプテンも練習に来ない、来てもみんな口も利かない、
なんて頃もあったのですから。(ルーキーズかっ?!)

「おれ、野球やめようかな。勉強も、せなんしたい。」と言い出したのはその頃だったかな。
勉強なんて、ただの言い訳にしか聞こえなかったな。
練習にも行きたくなくなっていた時、
「とりあえず、グランドに行ってみようよ。」と、
いつも誘ってくれたH君、ありがとう。


(試合後のミーティングで最後の円陣)



夕べ遅くに自宅帰って来て、
「あ、ユニフォーム洗わなんかった。」って。

最後ぐらい、母が洗ってあげますがな。
泥まみれのユニフォームをたわしで擦りながら、
「ああ~、栄冠は君に輝く~♪」と一人歌っておりました。

毎日、自分で洗濯して、毎試合ごとに30分かかって、
自分でゼッケンを縫い付けていた、ユニフォーム。
もう着ることもないですね。





これで、息子の夏も、終わっ・・・てません!
明日には、課外授業のため、また寮に帰ります。
そう、受験生だったんだ!

さて、今度は、大学受験に向けて、
全力投球、完全燃焼で、よろしく。

今日の熊日新聞に、写真が載ってました。投げてるとこでも、打ってるとこでもなく
「最後のバッターに声援を送る文徳ナインたち」だって。微妙~。




ブログに応援コメント下さっていたみなさん、球場まで来て下さったみなさん、ありがとうございました。  
タグ :軟式野球


Posted by 梅子 at 15:29Comments(12)日記