スポンサーサイト
この路地の先に・・その20
2010年05月06日
旅のガイドブック「地球の歩き方」にこう書いてあったんだよね。
「もしあなたが、ここを訪れるとしたら、ぜひ日曜日を入れてほしい。
人口わずか3万人しかいないロンダで観る闘牛こそ、本当のスペインが、かいま見られるというものだ。」って。
で、わざわざ日曜日にやって来ました、ロンダ。
闘牛見るならここで!!って決めてたんです。
ところが、今日やってないんだってさ、闘牛。
なんか、街で今日はお祭りがあるらしくて、それで、闘牛はお休みらしい。
がっかり。せっかくスペインらしい白い壁のあるアンダルシアの闘牛場まで
やってきたのにね。

せっかくなんで、おのぼりさん観光客的記念撮影を一枚、パチリ。

あと、こうも書いてあったんだよね。
「この街は、期待以上の感動を与えてくれる。」って。
この街は、断崖絶壁の上あって、ヌエボ橋の下からの眺めが凄い。


この橋で、旧市街地と新市街地が分かれているのだが、旧市街地はけっこう見どころが多かった。
Casa del Marques de Salvaierraのインカの彫刻が印象的だったな。
帰る途中、犬にほえられて、遠まわりする羽目に。
なんかついてないぞ、今日はと思っていたら、
御土産屋さんのおじさんに声をかけられ、地図をもらっちゃった。
絵葉書もタダでくれたので、お礼に日本の絵葉書をあげたら、今度はロンダの本をくれた。(スペイン語読めないんだけど・・)
この町に、三木さんとカズコさんていう、日本人のお友達がいるんだって。
やさしいおじさんとの出会いで、いい気持ちで一日が終わりよかった・・。
ある意味、期待以上の感動があったかも。
そして次日、
なぜか私たちは、西アフリカ、モロッコの空の下にいたのだった。
まだ、本物のフラメンコも闘牛も見てないんだよな~。
ということで、スペイン編、いきなり終了しました。ご愛読ありがとうございました。
ムーチャス グラシアス!!
次回から、モロッコ篇です。お楽しみに~!!
アディオ~ス!!アミーゴ!!

「もしあなたが、ここを訪れるとしたら、ぜひ日曜日を入れてほしい。
人口わずか3万人しかいないロンダで観る闘牛こそ、本当のスペインが、かいま見られるというものだ。」って。
で、わざわざ日曜日にやって来ました、ロンダ。
闘牛見るならここで!!って決めてたんです。
ところが、今日やってないんだってさ、闘牛。
なんか、街で今日はお祭りがあるらしくて、それで、闘牛はお休みらしい。
がっかり。せっかくスペインらしい白い壁のあるアンダルシアの闘牛場まで
やってきたのにね。
せっかくなんで、おのぼりさん観光客的記念撮影を一枚、パチリ。
あと、こうも書いてあったんだよね。
「この街は、期待以上の感動を与えてくれる。」って。
この街は、断崖絶壁の上あって、ヌエボ橋の下からの眺めが凄い。
この橋で、旧市街地と新市街地が分かれているのだが、旧市街地はけっこう見どころが多かった。
Casa del Marques de Salvaierraのインカの彫刻が印象的だったな。
帰る途中、犬にほえられて、遠まわりする羽目に。
なんかついてないぞ、今日はと思っていたら、
御土産屋さんのおじさんに声をかけられ、地図をもらっちゃった。
絵葉書もタダでくれたので、お礼に日本の絵葉書をあげたら、今度はロンダの本をくれた。(スペイン語読めないんだけど・・)
この町に、三木さんとカズコさんていう、日本人のお友達がいるんだって。
やさしいおじさんとの出会いで、いい気持ちで一日が終わりよかった・・。
ある意味、期待以上の感動があったかも。
そして次日、
なぜか私たちは、西アフリカ、モロッコの空の下にいたのだった。
まだ、本物のフラメンコも闘牛も見てないんだよな~。
ということで、スペイン編、いきなり終了しました。ご愛読ありがとうございました。
ムーチャス グラシアス!!
次回から、モロッコ篇です。お楽しみに~!!
アディオ~ス!!アミーゴ!!