スポンサーサイト
遅ればせながら。
2011年01月05日
ごあいさつ、遅くなりました。
明けまして、おめでとうございます。
昨年は、本当にお世話になりました。
今年は、どんな出会いがあるか今から楽しみです。
新しい企画も、計画中です。
実現したら、ぜひ遊びに来てくださいね。
今年も、馬見原から楽しい情報発信がんばりますのでよろしくお願いいたします。

うぐいすに梅、雪と月夜の手ぬぐい(1050円)
明けまして、おめでとうございます。
昨年は、本当にお世話になりました。
今年は、どんな出会いがあるか今から楽しみです。
新しい企画も、計画中です。
実現したら、ぜひ遊びに来てくださいね。
今年も、馬見原から楽しい情報発信がんばりますのでよろしくお願いいたします。
うぐいすに梅、雪と月夜の手ぬぐい(1050円)
秋の日差しの中の手ぬぐい
2010年09月29日
先日、お出で下さったRodさんが撮ってくださった、秋の手ぬぐい。


秋の柔らかな光の中で、一段と映えて見えます。

今日は、ご夫妻からうれしいはがきも届きました。
その、心づかいが本当に嬉しいです。

私も、そんなことがさらっと出来るような、大人の女になりたものです。
JoDee&Rodさんのブログに馬見原紀行を載せて頂いています。http://yroyama.otemo-yan.net/e372879.html
栗の渋皮煮も、10倍ぐらいおいしそうにみえます。
私のちんまい店も素敵に写して頂いて、うちじゃないみたい。


秋の柔らかな光の中で、一段と映えて見えます。

今日は、ご夫妻からうれしいはがきも届きました。
その、心づかいが本当に嬉しいです。
私も、そんなことがさらっと出来るような、大人の女になりたものです。
JoDee&Rodさんのブログに馬見原紀行を載せて頂いています。http://yroyama.otemo-yan.net/e372879.html
栗の渋皮煮も、10倍ぐらいおいしそうにみえます。
私のちんまい店も素敵に写して頂いて、うちじゃないみたい。
秋の手ぬぐい
2010年09月26日
朝晩は、寒いぐらいで、
足音もなく、いきなり秋がやってきた馬見原です。
ぶらり散策には、ちょうどいい感じですよ。
秋らしい手ぬぐいやアクセサリーも入荷しています。


見に来て下さい♪
足音もなく、いきなり秋がやってきた馬見原です。
ぶらり散策には、ちょうどいい感じですよ。
秋らしい手ぬぐいやアクセサリーも入荷しています。
見に来て下さい♪
トートバッグ
2009年11月06日
いわしろやオリジナル馬見原手ぬぐいで
トートバッグを作ってみました。
中は、ほんのりピンクで内ポケットも付いています。
他にも、こ~んな使い方や、http://bakalife.yoka-yoka.jp/e332997.html
あ~んな使い方が。http://adace.yoka-yoka.jp/e333000.html#comments
おしゃれですねェ~!!
エノッキさん、fujikingさんありがとうございます❤
明日は、いよいよ
蘇陽峡もみじ祭です。
お天気も良さそうなのでたくさんの方が来て下さる事を願っております。
あす、明後日は、普段非公開の新八代屋さんの内部も特別に公開していただけます。
滅多にないチャンスです。
いわしろや前でも、馬見原橋のたもとの名水百選にも選ばれている
明神の元の水で淹れたコーヒーと、
私の手作りブルーベリースコーンを販売してみようかと思っています。
では、馬見原でお待ちしていま~す!!
オリジナル手ぬぐいできました!!
2009年11月01日
この店を始めた時からの夢
「いわしろや オリジナル手ぬぐい」
が、ついに実現しました!!
実は、このデザインを手掛けて下さったのは、
よかよかブロガーのエノッキさんです。http://bakalife.yoka-yoka.jp/
いにしえから守り受け継がれてきた、新八代屋や牡丹の花などの
「古き馬見原」、
http://iwashiroya.yoka-yoka.jp/e308742.html
そして
モダンな馬見原橋やブルーベリーといった
「新しい馬見原」
http://iwashiroya.yoka-yoka.jp/e211491.html。
そんな漠然とした私のイメージと、
私が送った馬見原の資料からエノッキさんが受け止めて下さった
「文化的&元気」というイメージが、
見事に融合されてこの手ぬぐいが出来上がったのであります!
馬見原を訪れた皆さんに、商店街の人たちの笑顔と一緒に、
旅の思い出の一つとして持って帰っていただければ、こんなに嬉しいことはありません。
その、町外お客さまお買い上げ第一号が、
これまた、よかよかブロガーのごまもんさんです。http://goma.yoka-yoka.jp/
馬見原応援団の一員となって下さっているごまもんさんは、
昨日、奄美大島よりはるばる愛車のサベージというバイク!!で
2度目の馬見原探索に来て下さいました。
昨夜は、ごまもんさんを囲んで、桜コロッケの桜太郎さん、桜子さん、うちの主人と
夢屋さんhttp://iwashiroya.yoka-yoka.jp/e277521.htmlで楽しいお酒を飲みました。
今日は、激しい雨が降ったので、ツーリングは大変だったのではと、心配しております。
エノッキさん、ごまもんさんありがとうございました!!
そしてそんな素晴らしい出会いをくれたよかよかブログにありがとうの気持ちでいっぱいです。
ちなみに手ぬぐいは、一枚1050円(税込み)です。町内外の馬見原ファンのみなさま、
よろしくお願いしま~す。
秋の手ぬぐい
2009年09月05日
紅葉の柄の素敵な手ぬぐいがよく出ています。
明日は、午前中のみの営業
月曜日はお休みです。よろしくお願いたします。
馬見原商店街のレポートの取材も頑張っておりますので、もうしばらくお待ちくださいね。
夏の新作手ぬぐい
2009年05月11日
なんか、一気に夏が来た!!という感じですね。
でも、ここ馬見原は夏でも、家の中はとっても涼しくて、我が家でもクーラーをつけるのは
ひと夏に数回程度です。クーラーに当たらない生活は健康にはとってもいいと思います。
冬はその分寒いんですけどね。
さて、夏といえば
手ぬぐい
です!(なぜに?でも、そんな感じしませんか?)
今日、夏の新作手ぬぐいが入荷しましたので、早速ディスプレーしました。



他にもたくさんありますので、ぜひ涼しい馬見原に見にきてくださいね。
でも、ここ馬見原は夏でも、家の中はとっても涼しくて、我が家でもクーラーをつけるのは
ひと夏に数回程度です。クーラーに当たらない生活は健康にはとってもいいと思います。
冬はその分寒いんですけどね。
さて、夏といえば
手ぬぐい
です!(なぜに?でも、そんな感じしませんか?)
今日、夏の新作手ぬぐいが入荷しましたので、早速ディスプレーしました。



他にもたくさんありますので、ぜひ涼しい馬見原に見にきてくださいね。
サンアントニオ市
2009年03月03日
昨日、「今シーズンはもう薪ストーブに火を入れることはないでしょう」なんて
書いたのに、またすっごく寒くなって二週間ほど火を入れてなかったストーブは、煌々と燃えております。嘘書いてすみませんでした。

これは、手ぬぐいのハンカチです。
喜寿のお祝いに配られるということで、心をこめて
ひとつひとつラッピングしました。で、今日はちょっと肩こりです。
本来は、桜の木で作った茶筒にお茶を入れて88人の方に配るという習わしがあるそうです。初めて知りました。
まだまだ、勉強しないといけない事がいっぱいありますね。
義理チョコのお返しにもぴったりですので、男性の方々いかがでしょうか?
さて、いよいよWBCが始まりますね。(MBCは馬見原ブログクラブです。どうでもいいですが)
野球一家の我が家は、しばらくはWBC一色になりそうです。母はちょっと疎外感を感じます。まあ、私が知ってる選手といえば、やっぱり一番はイチローですね。最近ちょっと不調らしいですが、がんばって欲しいですね!!
なんとなく、アメリカにいる弟に似ているんですよ。私だけそう思ってるのかな~と思いましたが、親戚のおばちゃんも、イチロー見るたび、K君を思い出すと言ってたので、やっぱりちょっと似てるんだと思います。
弟が、アメリカに渡って8年ぐらいでしょうか?滅多に会うこともなく、メールも一年に1,2回ぐらいのあっさりとした付き合いですが、やはり弟は可愛いものです。
あの頼りないやつが、異国の地でちゃんと家族を養っているのかと思うと、成長したなあという感じです。中1の時、母親をなくしたので不憫でしたが、いいお嫁さんが来て幸せに暮らしている事をうれしく思います。
弟が住んでいるのは、テキサスのサンアントニオ市です。ここは、熊本市の姉妹都市だという事をご存じですか?彼は、一般市民で、行政の人間ではないのに、なぜかその事業のアメリカ側担当者になったそうです。まあ、昔から人がよかったので、断れなかったのかなあ~と想像してますが。仕事だけでも、とても忙しいと言ってたので。
熊本からのお客さんのお世話などをしてるみたいです。もし行かれることがあれば、弟がお相手します。たぶん・・・。
父に「一回、アメリカに行ってくれば。」と言ったら「俺は、Kのみじめな姿はみたくなか。」
とか、わけのわからん事を言ったんですよね。
小さいけど、家も買ってささやかでも立派に暮らしてると思うんですが、父の中ではどういうイメージなのか、理解しかねます。やっぱり末っ子なんで、煩悩があるんでしょうね。
「残す財産はなんもなかけど、もしなんか残こっとったら、全部Kにやってくれ。」と言われてるので「はい、はい。」と言っておきました。
兄は、「実は、Kが一番金持ちかもしれん。クルーザーとか持っとたりしてな。」とか冗談を言ってますが、それはあり得んでしょうね。しかも、テキサスって砂漠に近い感じでしょ?
海はないと思うんだけど・・。
今年は、一度帰ってくるらしいので、久々に会えるのを楽しみにしています。
書いたのに、またすっごく寒くなって二週間ほど火を入れてなかったストーブは、煌々と燃えております。嘘書いてすみませんでした。

これは、手ぬぐいのハンカチです。
喜寿のお祝いに配られるということで、心をこめて
ひとつひとつラッピングしました。で、今日はちょっと肩こりです。
本来は、桜の木で作った茶筒にお茶を入れて88人の方に配るという習わしがあるそうです。初めて知りました。
まだまだ、勉強しないといけない事がいっぱいありますね。
義理チョコのお返しにもぴったりですので、男性の方々いかがでしょうか?
さて、いよいよWBCが始まりますね。(MBCは馬見原ブログクラブです。どうでもいいですが)
野球一家の我が家は、しばらくはWBC一色になりそうです。母はちょっと疎外感を感じます。まあ、私が知ってる選手といえば、やっぱり一番はイチローですね。最近ちょっと不調らしいですが、がんばって欲しいですね!!
なんとなく、アメリカにいる弟に似ているんですよ。私だけそう思ってるのかな~と思いましたが、親戚のおばちゃんも、イチロー見るたび、K君を思い出すと言ってたので、やっぱりちょっと似てるんだと思います。
弟が、アメリカに渡って8年ぐらいでしょうか?滅多に会うこともなく、メールも一年に1,2回ぐらいのあっさりとした付き合いですが、やはり弟は可愛いものです。
あの頼りないやつが、異国の地でちゃんと家族を養っているのかと思うと、成長したなあという感じです。中1の時、母親をなくしたので不憫でしたが、いいお嫁さんが来て幸せに暮らしている事をうれしく思います。
弟が住んでいるのは、テキサスのサンアントニオ市です。ここは、熊本市の姉妹都市だという事をご存じですか?彼は、一般市民で、行政の人間ではないのに、なぜかその事業のアメリカ側担当者になったそうです。まあ、昔から人がよかったので、断れなかったのかなあ~と想像してますが。仕事だけでも、とても忙しいと言ってたので。
熊本からのお客さんのお世話などをしてるみたいです。もし行かれることがあれば、弟がお相手します。たぶん・・・。
父に「一回、アメリカに行ってくれば。」と言ったら「俺は、Kのみじめな姿はみたくなか。」
とか、わけのわからん事を言ったんですよね。
小さいけど、家も買ってささやかでも立派に暮らしてると思うんですが、父の中ではどういうイメージなのか、理解しかねます。やっぱり末っ子なんで、煩悩があるんでしょうね。
「残す財産はなんもなかけど、もしなんか残こっとったら、全部Kにやってくれ。」と言われてるので「はい、はい。」と言っておきました。
兄は、「実は、Kが一番金持ちかもしれん。クルーザーとか持っとたりしてな。」とか冗談を言ってますが、それはあり得んでしょうね。しかも、テキサスって砂漠に近い感じでしょ?
海はないと思うんだけど・・。
今年は、一度帰ってくるらしいので、久々に会えるのを楽しみにしています。
猫の手ぬぐい本
2009年02月18日

今日は、猫好きの方必見、「猫の手ぬぐい本」のご紹介です

手ぬぐい本とは、手ぬぐいが文字通り、本になってます。各ページには、かわいらしい表情やしぐさの猫たち。
たまにめくって、癒されるのもいいですし、とじ紐をほどくと一枚の手ぬぐいになりますので、飾っても、使ってもよしの楽しい商品です。
中には、栞もついています。
価格は、1050円とお手頃ですので、猫好きのお友達へのプレゼントにもおすすめです。
只今,「猫の気まぐれ」 「福猫」 「猫の休息・・・」の三種類があります。

もちろん、犬派の皆様のため、「犬のつぶやき・・・」もあります


うちのお隣の猫、「ひいちゃん」は、ほんとに人懐こい猫です。
私が、庭の草むしりをしてると、必ず「みゃ~」とやって来て、遊んでとせがむので仕事ができなくなるんです。
ぼーと店番をしてると、日に5回は、店の前を歩いていきます。たまに、ベンチに上って、爪をとぎ、またおもむろにどこかへと・・・・。「ひい」と呼ぶと返事をしてくれるんですよ

今週、金曜日は、私はおりませんが、おばあちゃんと主人が「岩城屋」の方におりますのでよろしくお願いします
