鶴瓶の家族に乾杯 山都町 後編
2009年06月23日

分かりましたか?
冒頭、私の横顔ちらりが・・。シャイで控えめな私には、あれが精一杯でした。
でも、あの前に、鶴瓶さんには握手していただいて、ファンサービスの一環として「きれいな人ですね。」のお言葉も頂き、
名前も出てたので、個人的には非常に満足しております。
もう少し、梅子の顔が見たい方がいらっしゃいましたら、馬見原商店街「いわしろや」
でお待ちしておりますので、ぜひ手ぬぐいを買いに来て下さい❤
しかし、偶然ってすごいですね~。
花緑さんが走って来た子供たちを見て
「寿限無(じゅげむ)、知ってるかな~?」と呟かれた時は驚きました。
だって、今まさに息子たち6年生は授業で「寿限無」を覚えているところだったんですから。
毎日毎日宿題で聞かされていて「私も言えます!」と、思わず言いそうでしたよ。
しかも、花緑さんのCDで練習していたらしく、びっくりでしたが、子供達の反応は
「そう言えば、似てるかも・・」ぐらいで感動がなかったらしく、ちょっとお気の毒でした。
でも、この素晴らしい偶然に担任の先生もとっても喜んでいらっしゃいました。
あのあと、子供たちは、とうとう鶴瓶さんに会うことはかなわず、私はいまだに、ゆうとから
「母さんばっかりずるい!」と言われ続けております。ごめ~ん。
(鶴瓶さん、子供たちに会いにまた来てもらえませんか~。)
山都町は、矢部、清和、蘇陽が合併してできた、熊本県で一番大きな町です。
ですから、とっても広くて、残念ながら今回鶴瓶さんが行かれたところの事はわかりません。
ある日、肉の宮部の桜太郎さんより電話がありました。
「おれと桜子、外出しているんだけど、店に英語しかしゃべれん人がなんか取材に来とらすけん、行ってくれる?」
え~、私でわかるんかいな?と不安に思いつつ行ってみると、台湾から来たフォトグラファー兼ライターというかわいい女性がいらっしゃいました。
彼女の質問は「いつから熊本で馬刺しを食べるようになったのか?」「どこで飼育してるのか?」などなど。
私が知るわけもなく電話で桜太郎さんに聞きつつなんとかカタコト英語で説明。
私も、熊本人として大変勉強になりました。
その後、清和文楽館に一緒に行ってもらいたいとのことでしたので、資料館を案内したり
レストランで「だご汁」を食べたり楽しい時間を過ごしました。
やはり、番組の中でも言われていたように、農業もやりながら、文楽をしていたので、
今まで続けることができたとの説明に、記者の方も納得されていました。
芸術だけで食べて行くのはいつの時代も大変だったのですね。

これは、後日送って下さった、私とゆうと(当時一歳)が清和文楽の人形を見ているところが掲載された台湾の新聞です。
清和文楽館は、文楽を観劇できるのはもちろんの事、物産館やレストランもあります。
夏は、期間限定の清和の野菜を使ったおいしいカレーもありますよ。
去年までは、絵本カーニバルも開催されたくさんの子供連れのご家族で賑わっていました。詳しくは、山都町役場もしくは文楽館にお問い合わせくださいね。

鶴瓶さん、花緑さん、山都町に来ていただいて本当にありがとうございました!!これを、読んで下さった方もありがとうございます。
では、山都町馬見原商店街でお待ちしておりま~す!!
番組を見逃された方は、来週月曜日朝8時15分BSでの再放送をご覧ください。
Posted by 梅子 at 11:34│Comments(10)
│ようこそ馬見原へ
この記事へのコメント
いつも見ている番組ですが今回ほど思い入れのある放送は初めてでした。
それもこれも梅子さんとのご縁のおかげですね(^_^)
じゅげむ上手でしたね!花緑さんの前でも堂々とみんな声を合わせて☆
さて、来月久留米でブロガーのぽよちゃんのライブが開催されます。詳しい事は私のブログをご覧下さい。
梅子さん、久留米までお越しになりませんか?(^O^)
それもこれも梅子さんとのご縁のおかげですね(^_^)
じゅげむ上手でしたね!花緑さんの前でも堂々とみんな声を合わせて☆
さて、来月久留米でブロガーのぽよちゃんのライブが開催されます。詳しい事は私のブログをご覧下さい。
梅子さん、久留米までお越しになりませんか?(^O^)
Posted by ラムレーズン at 2009年06月23日 11:46
こんにちは!
甲佐町は山都町に近いのに、清和文楽は見たことないんです。
ぜひ見てみたいなぁ。
いわしろやさんにも行ってみたい!!
桜コロッケは催事で一緒になった時は必ず買います。おいしいですね。
甲佐町は山都町に近いのに、清和文楽は見たことないんです。
ぜひ見てみたいなぁ。
いわしろやさんにも行ってみたい!!
桜コロッケは催事で一緒になった時は必ず買います。おいしいですね。
Posted by holoholo at 2009年06月23日 13:51
*ラムレーズンさま
一生懸命見てくださってありがとうございました(涙)!
ほんと、ブログでいいご縁が出来てうれしいです。
ライブ情報見ました!ブロガーさんたちもたくさん行かれるようで、盛り上がりそうですね~!!
*holoholoさま
養蜂園さんの方で催事に行かれるんですか?いつも、コロッケのお買い上げありがとうございます。私もholoholoさんのお店にひょっこり遊びに行きますね。
一生懸命見てくださってありがとうございました(涙)!
ほんと、ブログでいいご縁が出来てうれしいです。
ライブ情報見ました!ブロガーさんたちもたくさん行かれるようで、盛り上がりそうですね~!!
*holoholoさま
養蜂園さんの方で催事に行かれるんですか?いつも、コロッケのお買い上げありがとうございます。私もholoholoさんのお店にひょっこり遊びに行きますね。
Posted by 梅子 at 2009年06月23日 14:58
家族に乾杯1回目からいい所だなー 良い家族.....美人の桜子さんっと思いつつ梅子さんのホームページにたどり着きぜーんぶ読んじゃいました。毎日新しいコメント楽しみで。私は宮崎生まれで現在大阪 田舎あこがれるなー。黒川、竹田までは行きましたが馬見原いつか行ってみたい所になってしまいました。手ぬぐいも気になるし。毎日蒸し暑くてこちらは大変よ、
Posted by いちびり at 2009年06月23日 15:57
*いちびりさま
大阪よりコメントありがとうございます♥
日曜日は、わざわざ宮崎市よりお越しくださったお客様がいらっしゃいました。4時間ぐらいかかるんですよ。いちびりさんも、ぜひ機会を作って遊びに来てくださいね。こちらは、夏でもクーラーいらずですが、大阪は暑いでしょうね。おからだに気をつけてお過ごしください。
商店街の記事、また頑張りますので読んでくださいね♪
大阪よりコメントありがとうございます♥
日曜日は、わざわざ宮崎市よりお越しくださったお客様がいらっしゃいました。4時間ぐらいかかるんですよ。いちびりさんも、ぜひ機会を作って遊びに来てくださいね。こちらは、夏でもクーラーいらずですが、大阪は暑いでしょうね。おからだに気をつけてお過ごしください。
商店街の記事、また頑張りますので読んでくださいね♪
Posted by 梅子 at 2009年06月23日 17:21
梅子さん、こんばんわ~♪
今日はコメントありがとうございました!
馬見原にお住まいなんですね。清和文楽館には行ったことがありますよ。
文楽も拝見しました、レストランでお弁当かななにか頂いた記憶があります。今度そちらに行くことがあったら、遊びに伺いますね~。
今日はコメントありがとうございました!
馬見原にお住まいなんですね。清和文楽館には行ったことがありますよ。
文楽も拝見しました、レストランでお弁当かななにか頂いた記憶があります。今度そちらに行くことがあったら、遊びに伺いますね~。
Posted by 萌 at 2009年06月23日 22:10
梅子さん、いつも情報発信ありがとうございます。桜子共々超・超感謝申し上げます。 今日は「山都町観光協会」の通常総会でした。 山都の地酒【通潤】の山下会長の下、21年度の新たなる目標をみんなで策定してきました。 なんか、この会ってみんなが見つめている先が共通なこともありいい会なんですよね。 いかにして「山都」を売るか。そして、各旧町村、矢部・清和・蘇陽をいかにして売るか・・ おもしろい会です。
あ、そうそう・・・ 「鶴瓶の家族に乾杯」 見損なった人にお知らせです。 番組放送終了後10日間はNHKのオンデマンド(これが一体何なのか分からん) で配信しているそうです。 是非ご覧下さい。
あ、そうそう・・・ 「鶴瓶の家族に乾杯」 見損なった人にお知らせです。 番組放送終了後10日間はNHKのオンデマンド(これが一体何なのか分からん) で配信しているそうです。 是非ご覧下さい。
Posted by 桜太郎 at 2009年06月23日 22:45
私、以前高千穂に通いで毎日、通勤してたんですよ。
上熊本から・・・・・車で毎日♪毎日♪
若かったな~。三ヶ月ぐらい通いましたよ。
それを思えば・・・馬見原なんて近いのにね・・・。
服掛松のキャンプ場にもよく行きました。
ただ清和文楽館には行ったことがありません。
是非、行きたいと思っております。
上熊本から・・・・・車で毎日♪毎日♪
若かったな~。三ヶ月ぐらい通いましたよ。
それを思えば・・・馬見原なんて近いのにね・・・。
服掛松のキャンプ場にもよく行きました。
ただ清和文楽館には行ったことがありません。
是非、行きたいと思っております。
Posted by パセリ
at 2009年06月23日 23:28

観ましたよ~。
でも、梅子さんにはまたも気づきませんでした^^;
またまたビデオ見直しですね。
実は、あの番組ちゃんと観たの初めてだったんですけど、楽しかったですね~。
まあ、少しでも知っている地だから・・・ったこともあるんでしょうけど^^
芸人さんって、多才で本当にすごいですね!
梅子さんって英語が話せるんですね。
素敵~~☆
でも、梅子さんにはまたも気づきませんでした^^;
またまたビデオ見直しですね。
実は、あの番組ちゃんと観たの初めてだったんですけど、楽しかったですね~。
まあ、少しでも知っている地だから・・・ったこともあるんでしょうけど^^
芸人さんって、多才で本当にすごいですね!
梅子さんって英語が話せるんですね。
素敵~~☆
Posted by あゆんこ at 2009年06月24日 13:39
*萌さま
こんにちわ♪清和文楽館行かれたんですね~。ありがとうございます♥
今度は、ぜひ馬見原まで足を延ばしてください。文楽館から10分ぐらいです♪
*桜太郎様
こちらこそ、お世話になっております。板の準備できてます。よろしく~❤
*パセリさま
高千穂まで通勤されてたのですか~!!県を越えて!
服掛松キャンプ場も整備されてとてもきれいで広くなっています。
また、遊びに来てくださいね❤
*あゆんこさま
ほんの0.5秒ぐらいでしたから・・・。
以前、球磨郡にも行かれましたよ。同級生が2人映ってたので懐かしく見ました。
英語は中学生レベルですから。
こんにちわ♪清和文楽館行かれたんですね~。ありがとうございます♥
今度は、ぜひ馬見原まで足を延ばしてください。文楽館から10分ぐらいです♪
*桜太郎様
こちらこそ、お世話になっております。板の準備できてます。よろしく~❤
*パセリさま
高千穂まで通勤されてたのですか~!!県を越えて!
服掛松キャンプ場も整備されてとてもきれいで広くなっています。
また、遊びに来てくださいね❤
*あゆんこさま
ほんの0.5秒ぐらいでしたから・・・。
以前、球磨郡にも行かれましたよ。同級生が2人映ってたので懐かしく見ました。
英語は中学生レベルですから。
Posted by 梅子
at 2009年06月24日 14:33
