ぽかぽか
2009年10月12日
かわいい、バッグから顔を覗かせているのはなんでしょう?
湯たんぽでした!
灯油高騰の去年あたりから、人気急上昇中です。
体にも、環境にも、お財布にも優しい湯たんぽ。
肌触りが心地よいタオル地のかわいいカバーがついています。
3150円(税込)
今日は、スウェーデンからのお客様が来られました。
馬見原橋を見に来られたのこと。馬見原をとっても気に行っていただけたようでした。
冬が長いスウェーデンにも湯たんぽがあるのでしょうか?
Posted by 梅子 at 14:40│Comments(12)
│素敵な雑貨たち
この記事へのコメント
可愛いカバーですね~♪
いつも思いますが
昔の人の知恵は素晴らしいですね。
いつも思いますが
昔の人の知恵は素晴らしいですね。
Posted by yuimama at 2009年10月12日 15:24
我が家でもここ数年 湯たんぽを使っています。
夏は一人一台の扇風機オンリー
貧乏生活がエコだねーと笑っています。
タオル地はかわいいですねー ほどよく暖かそうです。
夏は一人一台の扇風機オンリー
貧乏生活がエコだねーと笑っています。
タオル地はかわいいですねー ほどよく暖かそうです。
Posted by ごまもん
at 2009年10月12日 21:20

去年 通販で ドイツ製の湯たんぽを購入して愛用中です。
なるほど「白雪姫」の国ですものね。あるはずね、と思いましたです。
カバーは起毛のフェルト生地で、紋章チックな模様が刺繍で入っています。
私のは赤地に水色主体の刺繍。まさんのは白地で紺色と黄色が目立つ
刺繍です。
ふたつで8千円くらいだった、とまっさんは申しております。
なるほど「白雪姫」の国ですものね。あるはずね、と思いましたです。
カバーは起毛のフェルト生地で、紋章チックな模様が刺繍で入っています。
私のは赤地に水色主体の刺繍。まさんのは白地で紺色と黄色が目立つ
刺繍です。
ふたつで8千円くらいだった、とまっさんは申しております。
Posted by じゅんじゅん at 2009年10月13日 07:23
*yuimamaさま
ホントですね。
見直さなければいけないものが私たちの周りにいっぱいあるような気がしまます。
*ごまもんさま
奄美で扇風機だけなのですか?頑張ってらっしゃいますね。
という、我が家には、扇風機もありません。
冷房に当たらないのは体にも、お肌にもいいですね。
*じゅんじゅんさま
実質剛健のドイツならありそうですね。でも、デザインの方は、と思いきや、かなり素敵な様子。インテリアコーディネーターのまっさんさんとじゅんじゅんさんのお宅はセンスのいいものがたくさんありそうです。
ホントですね。
見直さなければいけないものが私たちの周りにいっぱいあるような気がしまます。
*ごまもんさま
奄美で扇風機だけなのですか?頑張ってらっしゃいますね。
という、我が家には、扇風機もありません。
冷房に当たらないのは体にも、お肌にもいいですね。
*じゅんじゅんさま
実質剛健のドイツならありそうですね。でも、デザインの方は、と思いきや、かなり素敵な様子。インテリアコーディネーターのまっさんさんとじゅんじゅんさんのお宅はセンスのいいものがたくさんありそうです。
Posted by 梅子 at 2009年10月13日 11:29
湯たんぽ!
今は知らない人もいるでしょうね~特に子供たちは。
こう言う物はずっと伝えていくべきですね。
今は知らない人もいるでしょうね~特に子供たちは。
こう言う物はずっと伝えていくべきですね。
Posted by サンロード
at 2009年10月13日 17:07

ゆたんぽ僕も使ってます。ダイスキです。
最近スウェーデンの方多いのでしょうか?僕の友達のお店にもこられたそうです。
最近スウェーデンの方多いのでしょうか?僕の友達のお店にもこられたそうです。
Posted by エノッキ
at 2009年10月13日 19:14

今日言った「すっげぇ~こと・・・」
「呉服店長~」にもカキコしましたが、先日の日曜日、イベント会場で『安田大サーカス』のメンバーがコロッケ買いに来てくれて、
「ブログに書いても良いですか?」ということで二つ返事!!(^^)
【安田大サーカスのブログ】で検索かけて見てみたら・・・・
娘とアルバイトの子との写真付きでアップしてありましたよ(^^)
見てみて。
「呉服店長~」にもカキコしましたが、先日の日曜日、イベント会場で『安田大サーカス』のメンバーがコロッケ買いに来てくれて、
「ブログに書いても良いですか?」ということで二つ返事!!(^^)
【安田大サーカスのブログ】で検索かけて見てみたら・・・・
娘とアルバイトの子との写真付きでアップしてありましたよ(^^)
見てみて。
Posted by 桜太郎 at 2009年10月13日 23:50
昔、良く湯たんぽ使っていました。
昭和の生まれですから、知っています。
先人の知恵を学んで、湯たんぽ復活するのも良いかも。
昭和の生まれですから、知っています。
先人の知恵を学んで、湯たんぽ復活するのも良いかも。
Posted by ユジーン
at 2009年10月14日 03:44

携帯からコメント出来ないんですね(T_T)
さて、湯たんぽ
最近は、不況なのか
辛抱しているのか
ペットボトルを湯たんぽ替わりにしている
人がいるらしいです・・・・
さて、湯たんぽ
最近は、不況なのか
辛抱しているのか
ペットボトルを湯たんぽ替わりにしている
人がいるらしいです・・・・
Posted by 紋 at 2009年10月14日 13:27
*サンロードさま
若い人は知らないかもですね。岩城屋には昔ながらのトタンの湯たんぽもありますよ♪
*エノッキさん
エノッキさんも湯たんぽ愛好者でしたか!
スウェーデンの女性の方、馬見原橋を設計されたかたのところでお勉強中だそうで、日本中のその方の作品を見て回っていらっしゃるとのことでした。きれいな方でした。
*桜太郎さま
桜コロッケも、全国区ですね。
*ユジーンさま
昔は、その冷めたお湯で顔を洗っていたそうですね。昔の人は偉いです。
*紋さま
携帯からもできると思うんだけど・・・・。
ペットボトルは、ひょんなことで口が開いて火傷などする事もあるそうですので気をつけてほしいです。あと、低温やけどにもご注意!
若い人は知らないかもですね。岩城屋には昔ながらのトタンの湯たんぽもありますよ♪
*エノッキさん
エノッキさんも湯たんぽ愛好者でしたか!
スウェーデンの女性の方、馬見原橋を設計されたかたのところでお勉強中だそうで、日本中のその方の作品を見て回っていらっしゃるとのことでした。きれいな方でした。
*桜太郎さま
桜コロッケも、全国区ですね。
*ユジーンさま
昔は、その冷めたお湯で顔を洗っていたそうですね。昔の人は偉いです。
*紋さま
携帯からもできると思うんだけど・・・・。
ペットボトルは、ひょんなことで口が開いて火傷などする事もあるそうですので気をつけてほしいです。あと、低温やけどにもご注意!
Posted by 梅子 at 2009年10月14日 14:19
すご-い(*・*) スウェ-デンから・・・ 実は 私 スウェ-デンに 行って来ましたが 半袖で 行って 寒かったこと・・・ 行ってすぐ セ-タ-を 購入しましたよ!!しかも お金が あんまり なくて 安いのを・・・と探すんですが それなり 良い値段しましたね。ちょっと考えれば 日本より緯度が高いから ”常識のなさ”には 自分でも びっくり。白夜って すごかった!!
Posted by 小さい秋 at 2009年10月16日 16:29
*小さい秋さま
え~、いつ行ったの?!知らなかった!!
北欧は物価高いらしいもね。イギリスも高かった~!
そういえば、16年ほど前英会話教室で一緒だったね。
あれから、上達したかどうかはわからないけど、少し英語がわかると、こんな外国からのお客さまでも楽しくお話できるので良かったです♪
え~、いつ行ったの?!知らなかった!!
北欧は物価高いらしいもね。イギリスも高かった~!
そういえば、16年ほど前英会話教室で一緒だったね。
あれから、上達したかどうかはわからないけど、少し英語がわかると、こんな外国からのお客さまでも楽しくお話できるので良かったです♪
Posted by 梅子 at 2009年10月16日 21:18