るり色の砂時計
2010年08月15日
今日、何気なくテレビを見ていたら
「るり色の砂時計」で、山都町がやってました。
「あら、馬見原だ。あっ、うちだ!」
知っていれば、みなさんにお知らせできたのに、残念でした。
みんな、高校野球みてたよね。
エンディングでも、しっかり
「岩城屋」の看板が映ってました。
もし、再放送が、あれば見てみてください♪
Posted by 梅子 at 13:55│Comments(10)
│ようこそ馬見原へ
この記事へのコメント
報徳vs福井商業があってた時間でしょうか^^;
まだまだ馬見原取り上げられますね(^^)
最近、山都関係…
見逃し続きです^^;
まだまだ馬見原取り上げられますね(^^)
最近、山都関係…
見逃し続きです^^;
Posted by 紋 at 2010年08月15日 20:13
あ~、見たかったです。
ただ、クルマやバイクで九州を走り回ったジジイの私には、
残念ながら(山都町)って聞いても、どうもまだピンと来ません。
馬見原といえばやっぱり蘇陽町です。
アランカのハズバンドでした。
ただ、クルマやバイクで九州を走り回ったジジイの私には、
残念ながら(山都町)って聞いても、どうもまだピンと来ません。
馬見原といえばやっぱり蘇陽町です。
アランカのハズバンドでした。
Posted by アランカ at 2010年08月16日 00:24
見逃しました!残念(><)!!
馬見原は夏休みはお客さんがたくさんだと思いますが、
テレビに出て、また観光客が増えそうですね(^-^)♪
馬見原は夏休みはお客さんがたくさんだと思いますが、
テレビに出て、また観光客が増えそうですね(^-^)♪
Posted by すとん
at 2010年08月16日 09:50

*紋さま
私も、たまたま見ました!
まさか、我が家が映るとは。
*アランカハズバンドさま
そうなんですよ。まだ、住んでる私たちも、ピンと来なくて。
阿蘇郡蘇陽町という名称にいまだにちょっと未練があったりもして・・。
土曜日の深夜4時ごろ再放送があるとか、ないとか。
*すとんさま
ん~、それが、相変わらず静かな馬見原なんです。
穴場ですよ!
私も、たまたま見ました!
まさか、我が家が映るとは。
*アランカハズバンドさま
そうなんですよ。まだ、住んでる私たちも、ピンと来なくて。
阿蘇郡蘇陽町という名称にいまだにちょっと未練があったりもして・・。
土曜日の深夜4時ごろ再放送があるとか、ないとか。
*すとんさま
ん~、それが、相変わらず静かな馬見原なんです。
穴場ですよ!
Posted by 梅子 at 2010年08月16日 13:12
あら~残念ですよね~・・・・。近いはずなのに遠い馬見原。
また行きたいな~紅葉が綺麗な時期にいきたいです。
また行きたいな~紅葉が綺麗な時期にいきたいです。
Posted by パセリ
at 2010年08月16日 19:17

こんにちわ☆
わあ、町がきれいに統一されててすてきですね
*(^O^)*//
わあ、町がきれいに統一されててすてきですね
*(^O^)*//
Posted by ふっこ
at 2010年08月17日 15:41

私は、偶然にみました。
テレビで、大都町!と出てたので、
馬見原も出るのかなぁ~??
梅子さん家が出るかなぁ~!??と思い!!
見ましたよ~!馬見原は、きれいに整えてあるのですね。
テレビで、大都町!と出てたので、
馬見原も出るのかなぁ~??
梅子さん家が出るかなぁ~!??と思い!!
見ましたよ~!馬見原は、きれいに整えてあるのですね。
Posted by レンズまめ
at 2010年08月17日 17:19

*パセリさま
去年のブルーベリーの頃でしたね、来ていただいたのは。
紅葉の頃も、いいですよ♪
*ふっこさま
昔の、宿場町を再現した街並みになっています。
訪れた方たちから、きれいな街並みですねと言って頂けるのがうれしいです。
*レンズまめさま
見た頂けたんですね!ありがとうございます。
今日は、ぴゅあぴゅあでも、山都町の特集があっていました。
私が一番好きな場所、「舟の口水源」が映っていました。いいとこなんですよ。
レンズまめさんを、連れていきたいな~。
去年のブルーベリーの頃でしたね、来ていただいたのは。
紅葉の頃も、いいですよ♪
*ふっこさま
昔の、宿場町を再現した街並みになっています。
訪れた方たちから、きれいな街並みですねと言って頂けるのがうれしいです。
*レンズまめさま
見た頂けたんですね!ありがとうございます。
今日は、ぴゅあぴゅあでも、山都町の特集があっていました。
私が一番好きな場所、「舟の口水源」が映っていました。いいとこなんですよ。
レンズまめさんを、連れていきたいな~。
Posted by 梅子 at 2010年08月17日 18:11
「るり色の・・・」 見逃しました(><)・・・しもた~~!!
先日、「鶴屋百貨店」での物産展でのお客様との話で、
「馬見原って最近よくTVとか新聞で見ますよね。私ね、その【まみはら】っていう言葉の響きというか語呂が好きなのよねぇ~・・」
という会話をしました。 色んなところで関心もたれているんだな!
と改めて感動しました!!
それも梅子さんの発信のお陰ですよ(^^)
先日、「鶴屋百貨店」での物産展でのお客様との話で、
「馬見原って最近よくTVとか新聞で見ますよね。私ね、その【まみはら】っていう言葉の響きというか語呂が好きなのよねぇ~・・」
という会話をしました。 色んなところで関心もたれているんだな!
と改めて感動しました!!
それも梅子さんの発信のお陰ですよ(^^)
Posted by 桜太郎 at 2010年08月18日 00:15
*桜太郎さま
ころっけ街道の紹介もあってましたよ。
だれか、録画してないかな~?
ころっけ街道の紹介もあってましたよ。
だれか、録画してないかな~?
Posted by 梅子
at 2010年08月18日 15:31
