蜂採り

2010年10月08日

この時期、この辺の男性たちが、躍起になっているものがあるのです。
それは、「蜂採り」。

何の為に?
もちろん、食べるため。

私も、何度か勧められたけど、
あの白い幼虫を噛んだ瞬間、ぷっちと音がして、クリーミーな内容物が、口いっぱいに広がり・・。
想像しただけで、やっぱり無理だわ。

でも、おいしいんだって。特に茄子との相性がいいらしいです。

この辺では、蜂の子は、大馳走。
客人を、いつでも、もてなせるよう、蜂の子専用の冷凍庫を持っているおじさんもいらっしゃいます。


お嫁に来て間もないころ、お友達になった人に何気なく
「ご主人の、趣味って何?」と聞いてみました。

まあ、ゴルフとか映画とかそんな答えが返ってくるものと思いきや、
「蜂採り」と、予想だにしない答えに、
「何?それ?」。

印をつけた蜂を追いかけ、山を駆け巡る。
きっと楽しいのでしょうね~。これも、男のロマンっていうのかな。

そんな皆様に、ご愛用頂いているのが、
この蜂採り用手袋(3540円)

蜂採り



これ実は、本来は水産用手袋なのです。でも、このゴムの厚みと長さが、蜂採りに最適らしく、
岩城屋の隠れたヒット商品になっております。

お買い上げの皆様には、わたくしからの愛のこもった
「お気を付けて~!!」の言葉が、もれなく付いております。



同じカテゴリー(素敵な雑貨たち)の記事画像
母の日のプレゼントに
ナンセンス?
もうすぐ春
新商品のご案内
バレンタインギフト
アップルバスケット
同じカテゴリー(素敵な雑貨たち)の記事
 母の日のプレゼントに (2011-04-26 16:18)
 ナンセンス? (2011-04-21 21:58)
 もうすぐ春 (2011-03-24 10:38)
 新商品のご案内 (2011-02-23 12:09)
 バレンタインギフト (2011-02-05 10:45)
 アップルバスケット (2011-02-02 16:45)

この記事へのコメント
じゅんじゅんです

新横浜の成城石井の棚にも しっかりあります 蜂の子入りはちみつ
結構お高いので試したことはない

高タンパクだし 食の細いお年寄りにはいいのかも 蜂の子入りはちみつとバターをトーストにのせて ジンジャーミルクティーつけて

亡き祖母の朝食は はちみつのせトーストとカフェオレでしたわ
85までしか生きなかったが 
Posted by massan&junjunmassan&junjun at 2010年10月08日 17:15
田舎ならではですね
これに自然薯堀と がに取りが入れば 立派な田舎男子です
Posted by 紗綾大将紗綾大将 at 2010年10月08日 17:23
蜂!!今度一緒に挑戦しましょうよ~!!
度胸は無いですが、興味津津…(笑)
Posted by レンズまめ at 2010年10月08日 17:37
*じゅんじゅんさま

トーストの上に、あれがコロンとのっかっているとなると、かなり勇気がいりますよ。

でも、アンチエージングとか、美肌効果なんて歌ったら、セレブの女性たちが飛びつきそうです。


*紗綾大将さま

自然薯掘り専用のスコップも、売れますよ。
ところで、がに取りってなんですか?川ガニの事?


*レンズまめさま

あ~びっくりした。蜂採りに、挑戦するのかと思いましたよ。
食べる方ですね。
馬見原で、一緒に挑戦しましょうかね。
では、レンズまめさんから、お先にどうぞ。
Posted by 梅子 at 2010年10月08日 19:02
ぎゃあ~~!
パスです、パス!!
私、馬見原の男に生まれなくてよかった!!!と本気で思います。
でも、こちらも蜂の子食べる習慣ある(あった!?)んですよね~?
主人も子供の頃食べていたって言ってました。

梅子さんガイドブック、ホントにありがとうございました~。
Posted by あゆんこ at 2010年10月08日 21:31
良質なタンパクになるんでしょうね。
先日、「イラガ」の幼虫の料理の仕方をネットで写真入で掲載されていたのを見たばかりなのでそれよりはずーっと違和感がないで~す。
ゴルフなどするより「蜂取り」を趣味とする男性のほうが私はスキだなあ~
Posted by 千年翠 at 2010年10月09日 08:29
*あゆんこさま

今日、回覧版で回ってきた小学校の新聞に、「みんなで蜂の子を巣から取り出し、料理して食べました。おいしかったです。」みたいな記事が載ってました。あゆんこさんが、馬見原生まれなら、登校拒否ですね。


*千年翠さま

ある意味、ハンターですから、かっこいいですよね。
やっぱり、おいしいから、危険を冒しても、採りに行かれるのでしょうから、一度は挑戦してみようかな。
Posted by 梅子 at 2010年10月09日 15:32
スズメバチですので、素人が手を出すと最悪の場合、死にます。
http://www.anaphylaxis.jp/forum/allergy_bee.html
プロの方の指導のもとで参加しましょう。( ゚∀゚)y-~

昨年、「オオスズメバチ」の蜂の子をいただきまして。
なんというんですか、「後頭部が麻痺する感覚」ってわかって頂けますかねえ。
Posted by ○サン at 2010年10月10日 08:15
ピッチャーの彼
上手らしいですよね(^^)


他にも何人か上手な人聞いてます


味自体は珍味というか、体力付きそうな味してますよね


蜂イコール馬見原
結び付きます(^^)
Posted by 紋 at 2010年10月10日 10:17
先日スズメバチに何カ所もさされましたが・・・

巣は友人がヤギの好物だと持って行きました。

こちらでは蜂の子を食べる習慣はないのです。
Posted by ごまもんごまもん at 2010年10月11日 22:32
*○サンさま

後頭部がしびれる・・・え~、そんな、感じなんですか?
私は、なんか、もっとクリ~ミ~で、甘い感じをイメージしてました。
ますます、無理そうです。


*紋さま

ピッチャー、だれだろ?
しかし、小学校の新聞に蜂採りの記事があったのには、驚きました。
この前は、イノシシ狩りに同行していたみたいだし、広報委員も大変です。


*ごまもんさま

そちらでは、食べないんですね。
ヤギに食べさせたと、馬見原の人が聞いたら、「もったいない!」とかいいそうです(笑)高級品ですから。
Posted by 梅子 at 2010年10月12日 11:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。