習い事
2009年03月22日
四日続いての頭痛と、花粉症の悪化のため眠れない夜を過ごしておりましたが、
今日からやっと元気になりました。
本日、日曜は、次男マッキーのピアノ発表会でした。
野球とピアノを両立させ「とのま」を目指しております。(とのまが分かられない方は漫画ドカベンをご覧ください)
一曲目のクラッシクはもうぼろぼろで、練習でもこんな間違えんかったろう?って感じでした。
本人いわく、緊張で頭が真っ白になったそうで・・。
第二部で弾いたコブクロの曲はうまく弾けほっとしました。
実は私も、小学校3年の時の発表会でめちゃくちゃ緊張して、いっぱい間違えて、そのまま教室を辞めてしまった経験があります。
でも少しでも音楽をやっていたから、それからもコーラス部や、吹奏楽部、マンドリン部と音楽にかかわってきて、今も聖歌隊で歌ったりできているので、親には感謝しています。
あと、一年中学を卒業するまでは頑張ってほしいな。
男の子がピアノ弾けるとかっこいいよという単純な理由なんですけどね。
習い事っていろいろやりました。
小学校では、ピアノに始まり、お習字、お茶、剣道(これは半年ぐらいで辞めて親に申しわけなかったです)。お茶は高校生までやりました。
大人になってからは、料理、華道、社交ダンス、エアロビクス、英会話、フラワーアレンジメント。
三年前、急にまたお習字がやりたくなって今回ついに高等科師範の免許をいただきました。

これは、時間をかければ誰でも取れるんですが、ここから正師範を取るのはかなり難しいようです。でも、字を書いてる時間は、とても楽しいのでこれからも続けるつもりです。
それともうひとつ習いたいのが、フラメンコ。
主人に言ったら最初は「はあ~!?」って感じでしたが行ってもいいよ言ってくれたので、教室を探してみましたが、みんな遠かったのであきらめました。
なんか、運動もしなくてはいけないと思うんですけどね。
皆さんは、どんな習い事しましたか?
今日からやっと元気になりました。
本日、日曜は、次男マッキーのピアノ発表会でした。
野球とピアノを両立させ「とのま」を目指しております。(とのまが分かられない方は漫画ドカベンをご覧ください)
一曲目のクラッシクはもうぼろぼろで、練習でもこんな間違えんかったろう?って感じでした。
本人いわく、緊張で頭が真っ白になったそうで・・。
第二部で弾いたコブクロの曲はうまく弾けほっとしました。
実は私も、小学校3年の時の発表会でめちゃくちゃ緊張して、いっぱい間違えて、そのまま教室を辞めてしまった経験があります。
でも少しでも音楽をやっていたから、それからもコーラス部や、吹奏楽部、マンドリン部と音楽にかかわってきて、今も聖歌隊で歌ったりできているので、親には感謝しています。
あと、一年中学を卒業するまでは頑張ってほしいな。
男の子がピアノ弾けるとかっこいいよという単純な理由なんですけどね。
習い事っていろいろやりました。
小学校では、ピアノに始まり、お習字、お茶、剣道(これは半年ぐらいで辞めて親に申しわけなかったです)。お茶は高校生までやりました。
大人になってからは、料理、華道、社交ダンス、エアロビクス、英会話、フラワーアレンジメント。
三年前、急にまたお習字がやりたくなって今回ついに高等科師範の免許をいただきました。

これは、時間をかければ誰でも取れるんですが、ここから正師範を取るのはかなり難しいようです。でも、字を書いてる時間は、とても楽しいのでこれからも続けるつもりです。
それともうひとつ習いたいのが、フラメンコ。
主人に言ったら最初は「はあ~!?」って感じでしたが行ってもいいよ言ってくれたので、教室を探してみましたが、みんな遠かったのであきらめました。
なんか、運動もしなくてはいけないと思うんですけどね。
皆さんは、どんな習い事しましたか?
Posted by 梅子 at 22:27│Comments(17)
│日記
この記事へのコメント
はじめましてo(^-^)o
習い事………
私は、ピアノを幼稚園の年中から中学二年まで習いましたp(^^)q
今では、趣味でしか活かせていませんが、伴奏付きで、子供と歌ったり、主婦バンドを組んでみたりと、楽しんでいます♪♪
今でも、何か、習い事をしたいのですが、なかなか一歩が踏み出せなくて(-.-;)
色々な事に挑戦し続ける梅子さんは、すごいですねo(^-^)o
習い事………
私は、ピアノを幼稚園の年中から中学二年まで習いましたp(^^)q
今では、趣味でしか活かせていませんが、伴奏付きで、子供と歌ったり、主婦バンドを組んでみたりと、楽しんでいます♪♪
今でも、何か、習い事をしたいのですが、なかなか一歩が踏み出せなくて(-.-;)
色々な事に挑戦し続ける梅子さんは、すごいですねo(^-^)o
Posted by のんきママ at 2009年03月22日 23:02
お引越し先での熊本県ランキング、銅メダル獲得、
おめでとうございます!
金、銀、目指して、ますますGO!GO!
おめでとうございます!
金、銀、目指して、ますますGO!GO!
Posted by 胴元 強志 at 2009年03月23日 00:53
*のんきママさま
はじめまして❤
コメントありがとうございます!
主婦バンド!かっこいいです!!音楽っていいですよね。年齢に関係なくずっといろんな形で楽しめますもんね。
挑戦し続けるというかっこいいものではないんですが、自分の知らない新しい事を教えてもらうのってすごく楽しいです。
これからもよろしくお願いします♪
はじめまして❤
コメントありがとうございます!
主婦バンド!かっこいいです!!音楽っていいですよね。年齢に関係なくずっといろんな形で楽しめますもんね。
挑戦し続けるというかっこいいものではないんですが、自分の知らない新しい事を教えてもらうのってすごく楽しいです。
これからもよろしくお願いします♪
Posted by 梅子 at 2009年03月23日 08:58
*胴元さま
なんで?まだ熊本エリアは少ないからでしょうね。
記念に写メ撮っとかなくっちゃ~♪
さてWBC始まりました。応援頑張りましよう。
&MBCも負けごつがんばっですよ!!
なんで?まだ熊本エリアは少ないからでしょうね。
記念に写メ撮っとかなくっちゃ~♪
さてWBC始まりました。応援頑張りましよう。
&MBCも負けごつがんばっですよ!!
Posted by 梅子 at 2009年03月23日 09:02
事後報告になりますが・・・
今までコメントを遣り取りしていた方々のお引越し先を、私のリンクに追加して回っています(笑)
(私自身、何かないとみんなを見失いそうで・・・)
新天地でも頑張って下さいね!
今までコメントを遣り取りしていた方々のお引越し先を、私のリンクに追加して回っています(笑)
(私自身、何かないとみんなを見失いそうで・・・)
新天地でも頑張って下さいね!
Posted by 昌華 at 2009年03月23日 11:05
はじめまして。
私は5年前から、長唄と三味線を習っています。
まだまだ道は長いですが、少しづつ頑張っていきます。
習い事は、継続は力なり ですよね。
お互いに頑張りましょう!
私は5年前から、長唄と三味線を習っています。
まだまだ道は長いですが、少しづつ頑張っていきます。
習い事は、継続は力なり ですよね。
お互いに頑張りましょう!
Posted by nakamura-shika
at 2009年03月23日 14:21

いろいろなさったみたいですね。趣味の多いのは後々役に立つかも(笑)
私は、小学校から20年ほど日本舞踊を・・・子育てや親を看取ったあと再会しています。体は覚えているようですね。 (^^♪
私は、小学校から20年ほど日本舞踊を・・・子育てや親を看取ったあと再会しています。体は覚えているようですね。 (^^♪
Posted by アランカ
at 2009年03月23日 15:54

*昌華さま
ありがとうございます❤。
私も、よかよかのほうのリンク等もぼちぼち充実させていきたいと思っています。あんまり、その辺がパソコン得意じゃないのでしばらくかかるかもです。
ありがとうございます❤。
私も、よかよかのほうのリンク等もぼちぼち充実させていきたいと思っています。あんまり、その辺がパソコン得意じゃないのでしばらくかかるかもです。
Posted by 梅子 at 2009年03月23日 16:27
*nakamura-shikaさま
はじめまして。時々お邪魔しておりました。お着物姿が素敵でした♪
長唄と三味線、日本文化に造詣が深くいらしゃるんですね。
私も、最近「和」のものに心惹かれることが多いです。
これからもよろしくお願いします。
はじめまして。時々お邪魔しておりました。お着物姿が素敵でした♪
長唄と三味線、日本文化に造詣が深くいらしゃるんですね。
私も、最近「和」のものに心惹かれることが多いです。
これからもよろしくお願いします。
Posted by 梅子 at 2009年03月23日 16:32
*アランカさま
やっぱり体は覚えているものなんですね。
この冬、息子にスキーに連れていってと言われましたがもう15年も滑ってないので、怖くて行けませんでした。
日本舞踊、素敵ですね❤ゆったりとした動きのようで、きっと見た目よりハードなんでしょうね。憧れます。
やっぱり体は覚えているものなんですね。
この冬、息子にスキーに連れていってと言われましたがもう15年も滑ってないので、怖くて行けませんでした。
日本舞踊、素敵ですね❤ゆったりとした動きのようで、きっと見た目よりハードなんでしょうね。憧れます。
Posted by 梅子 at 2009年03月23日 16:37
オルガン、茶道、テニス、書道などを習いました。
お陰で立派な大人になりました。
なんてね(笑)
お陰で立派な大人になりました。
なんてね(笑)
Posted by あび屋
at 2009年03月23日 18:18

*あび屋さま
色々頑張られましたね♪。男性で茶道はかっこいいです!
うちの次男も、小学校の時、急に茶道教室に行きたいといってしばらく通いました。単に、お菓子が食べたかったのではとにらんでいます。
色々頑張られましたね♪。男性で茶道はかっこいいです!
うちの次男も、小学校の時、急に茶道教室に行きたいといってしばらく通いました。単に、お菓子が食べたかったのではとにらんでいます。
Posted by 梅子
at 2009年03月24日 00:07

本日昼過ぎに渡辺君から電話頂きました。
声を聞いただけで高校生の記憶が蘇って同級生の消息話をしました。
有り難うございました。
茶道(茶道)で甘い菓子が出るのは、苦い茶を美味しく飲む為のモノです。
やがて、茶の苦みと足の痺れに子供は大人の世界を垣間見て成長していきます(笑)
私は、大学一年の時に師匠について習い始めました。
その師匠との出会いが人生の宝でしたよ。
声を聞いただけで高校生の記憶が蘇って同級生の消息話をしました。
有り難うございました。
茶道(茶道)で甘い菓子が出るのは、苦い茶を美味しく飲む為のモノです。
やがて、茶の苦みと足の痺れに子供は大人の世界を垣間見て成長していきます(笑)
私は、大学一年の時に師匠について習い始めました。
その師匠との出会いが人生の宝でしたよ。
Posted by あび屋
at 2009年03月24日 15:34

*あび屋さま
渡辺さんから連絡あってよかったです。
私も、ほっとしました❤
茶道を通して、素晴らしい出会いがあったんですね♪
渡辺さんから連絡あってよかったです。
私も、ほっとしました❤
茶道を通して、素晴らしい出会いがあったんですね♪
Posted by 梅子 at 2009年03月24日 16:03
電話からのニュアンスですが、早くからご連絡があったみたいでした。
そう言うところも我々のカラーなのです(笑)
茶道は、日本の綜合文化と言われておりますので
ぜひご入門をお奨めします。
そう言うところも我々のカラーなのです(笑)
茶道は、日本の綜合文化と言われておりますので
ぜひご入門をお奨めします。
Posted by あび屋
at 2009年03月24日 16:08

*あび屋さま
茶道は一応小学校3年から高校1年までやりました。
裏千家でした。
また、機会があればやってみたいです。
茶道は一応小学校3年から高校1年までやりました。
裏千家でした。
また、機会があればやってみたいです。
Posted by 梅子
at 2009年03月25日 12:42

茶道の楽しみが解り掛けにお止めになったのですね。
ある意味大正解でしたね♪
茶道は、大人の修業道場みたいなものなので月謝や茶道具なども自らの責任で賄うほうが楽しいと思います。
生活に余裕を持っての生涯学習と趣味の世界と存じます。
高年齢に関わらず先生方が健康でいきいきとされてますもの(笑)
ある意味大正解でしたね♪
茶道は、大人の修業道場みたいなものなので月謝や茶道具なども自らの責任で賄うほうが楽しいと思います。
生活に余裕を持っての生涯学習と趣味の世界と存じます。
高年齢に関わらず先生方が健康でいきいきとされてますもの(笑)
Posted by あび屋
at 2009年03月25日 13:42
