グランドで見つけた宝物
2009年07月15日

1点を先取したものの、途中逆転を許し何度も満塁の場面もあったのに、チャンスを生かしきれないまま、2対1で迎えた9回の表。
3年生エースが自ら、3塁打を放ち、そして2アウト満塁となりました。
ここで、代打に呼ばれたのは、なんとうちの息子!
今日初めての出番がこのシュツエーションとは、親にとってはあまりのプレッシャーに心臓が口から飛び出しそうでした。
まるで、映画かドラマのような場面。
ストライクが2つ続き、追い込まれて
カキ~ン
「打った~!!やった~!!」と叫んだもののライト前ゴロで、一塁アウト。
この瞬間に試合が終わりました。
一塁にスライディングしたまま動かない息子と泣き崩れて立ち上がれないエース
の姿が未だに目に焼き付いています。
ベンチの中も外もみんなの頬を涙がとめどなく流れていました。
この涙は、自分の精一杯の情熱をかけられる物を見つける事が出来た者だけが流すことのできる涙です。
友情、絆、思いやり、礼節、集中力などなど・・・
野球を通して得ることのできたたくさんの宝物はきっとこれからの彼らの人生に輝きを与えてくれるということだけは、
間違いありません。
どんな、慰めや励ましの言葉も今はむなしく宙を漂うだけの様な気がして
何も言わず帰って来ました。
今
「感動をありがとう」
の言葉だけを文徳軟式野球部に贈ります。
応援して下さったみなさんありがとうございました!
Posted by 梅子 at 23:42│Comments(12)
│日記
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
親のドキドキ・・・・よーーーーくわかります。
でも、子どもに恵まれいろんな経験・思いを経験させていただき、ありがたいものですよね。
親のドキドキ・・・・よーーーーくわかります。
でも、子どもに恵まれいろんな経験・思いを経験させていただき、ありがたいものですよね。
Posted by レンズまめ at 2009年07月16日 06:59
*レンズまめさま
ありがとうございます。そうですよね~。泣いたり笑ったり怒ったり心配したり喜んだり、本当に子供たちには楽しませてもらってます。
どんなイケメンを見ても、あんなにドキドキすることはないですもんね。アドレナリンがいっぱい出て若返ったかも・・です。
ありがとうございます。そうですよね~。泣いたり笑ったり怒ったり心配したり喜んだり、本当に子供たちには楽しませてもらってます。
どんなイケメンを見ても、あんなにドキドキすることはないですもんね。アドレナリンがいっぱい出て若返ったかも・・です。
Posted by 梅子 at 2009年07月16日 12:41
読みながら号泣してます(@_@;)
Posted by おちゃ at 2009年07月16日 14:11
*おちゃさま
ドラマのように、満塁ホームラン、ハッピーエンドにはなりませんでしたが、心に残るストーリーになりました。
ドラマのように、満塁ホームラン、ハッピーエンドにはなりませんでしたが、心に残るストーリーになりました。
Posted by 梅子 at 2009年07月16日 16:51
自分の時代を思い出させてもらいました。
熱い熱い夏、二度とは無いこの瞬間
感動をありがとうですよね!
熱い熱い夏、二度とは無いこの瞬間
感動をありがとうですよね!
Posted by サンロード
at 2009年07月16日 17:36

自分の息子が野球部だったら世界の果てまで試合の応援に行く
と実家の母が言ってました
弟はアニメ研究会 とほほ 孫で夢を果たしたかった母
しかし母の手を出せる孫は女の子一人
私も友達の「ユニホーム洗いが毎日大変」とかいうのを聞くだけで
ああ高校生の息子 臭いだろうなあ。。。でもうらやましい
と思うだけなのでした。梅子さん 幸せですね
と実家の母が言ってました
弟はアニメ研究会 とほほ 孫で夢を果たしたかった母
しかし母の手を出せる孫は女の子一人
私も友達の「ユニホーム洗いが毎日大変」とかいうのを聞くだけで
ああ高校生の息子 臭いだろうなあ。。。でもうらやましい
と思うだけなのでした。梅子さん 幸せですね
Posted by じゅんじゅん at 2009年07月16日 19:40
お疲れ様でした
私も24年前夏の大会ベスト8をかけた試合で延長18回裏サヨナラ負けで0対1で負けた試合を久しぶりに思い出しました。結果は負けでもプロセスが大事だとこの年になるとよ〜くわかります。息子さんもいい経験されましたね!梅子さんも応援お疲れ様でした。ブログ楽しく拝見していますよ


Posted by ポップコーン at 2009年07月16日 23:40
*サンロードさま
サンロードさんの熱い夏、素敵な青春の思い出になっているのでしょうね。
私は、運動音痴でず~っと音楽関係ばかりでしたので、うらやましいです。
*じゅんじゅんさま
アニメ研究会はお母様も残念がられたでしょうね。
我が家は今、高、中、小学生の息子3人ともに野球部、主人は野球とソフトボール2チームに所属しており、野球中心の生活です。
主人を崇拝している息子たち。おかげさまで反抗期もなくみんな仲良しです。
*ポップコーンさま
コメント、ありがとうございます♪
延長18回はすごいですね。選手も応援の人たちも、一生忘れられない試合になっているのではないでしょうか。
青春の思い出は時に心の支えになりますよね。
3年生はこれから受験が待っています。この経験を生かして、つらい時期を乗り越えてほしいものです。
サンロードさんの熱い夏、素敵な青春の思い出になっているのでしょうね。
私は、運動音痴でず~っと音楽関係ばかりでしたので、うらやましいです。
*じゅんじゅんさま
アニメ研究会はお母様も残念がられたでしょうね。
我が家は今、高、中、小学生の息子3人ともに野球部、主人は野球とソフトボール2チームに所属しており、野球中心の生活です。
主人を崇拝している息子たち。おかげさまで反抗期もなくみんな仲良しです。
*ポップコーンさま
コメント、ありがとうございます♪
延長18回はすごいですね。選手も応援の人たちも、一生忘れられない試合になっているのではないでしょうか。
青春の思い出は時に心の支えになりますよね。
3年生はこれから受験が待っています。この経験を生かして、つらい時期を乗り越えてほしいものです。
Posted by 梅子 at 2009年07月17日 13:02
お疲れ様でした~~。
試合の結果は残念でしたね・・・。
野球の応援はドキドキしますよね。
うちも、小学生の時野球部だったので、少しだけ気持ちがわかります。
私、腰が抜けて、応援席の椅子から滑り落ちたことがあります^^
応援、暑かったでしょうね。
ゆっくり休んで下さいね。
試合の結果は残念でしたね・・・。
野球の応援はドキドキしますよね。
うちも、小学生の時野球部だったので、少しだけ気持ちがわかります。
私、腰が抜けて、応援席の椅子から滑り落ちたことがあります^^
応援、暑かったでしょうね。
ゆっくり休んで下さいね。
Posted by あゆんこ at 2009年07月17日 20:56
*あゆんこさま
ありがとうございます!流石に次の日は、脱力感に襲われました。
子どもたちは休む暇もなく、次に向けて頑張ってるようで、お盆にしか帰れないそうです。
人吉は暑いでしょうね~!
ありがとうございます!流石に次の日は、脱力感に襲われました。
子どもたちは休む暇もなく、次に向けて頑張ってるようで、お盆にしか帰れないそうです。
人吉は暑いでしょうね~!
Posted by 梅子 at 2009年07月18日 21:06
私のブログに コメントありがとうございます1
野球とバスケットボールと 違いますが 親の気持ちは きっと 一緒だと思います。読んでるだけで その場にいたような・・・・・
涙があふれます。
きっと 本人が 一番のプレッシャーを感じていたはずです。
試合は負けてしまったけど この経験は したくても誰でも出来る経験じゃないし きっとこの先の人生で 役立ちますよね。
うちの娘も 試合の最後にこの フリースローでシュートを入れたら勝つというときに はずしてしまいました・・・・・。
見ている 親は 心臓がとびでる思いでした。
野球とバスケットボールと 違いますが 親の気持ちは きっと 一緒だと思います。読んでるだけで その場にいたような・・・・・
涙があふれます。
きっと 本人が 一番のプレッシャーを感じていたはずです。
試合は負けてしまったけど この経験は したくても誰でも出来る経験じゃないし きっとこの先の人生で 役立ちますよね。
うちの娘も 試合の最後にこの フリースローでシュートを入れたら勝つというときに はずしてしまいました・・・・・。
見ている 親は 心臓がとびでる思いでした。
Posted by ayumi店長
at 2009年07月18日 23:35

*ayumi店長さま
娘さんも、そんな経験をされていたのですね。バスケも野球も団体競技ですから負けても勝ってもそこで勝ち得た絆は一生ものですよね。
県大会、楽しみですね。健闘をお祈りしております!
娘さんも、そんな経験をされていたのですね。バスケも野球も団体競技ですから負けても勝ってもそこで勝ち得た絆は一生ものですよね。
県大会、楽しみですね。健闘をお祈りしております!
Posted by 梅子 at 2009年07月19日 11:01