この路地の先に・・その11
2009年08月30日
今日は、地中海のバルコニーと呼ばれているタラゴナへやって来た。しかし、毎日、よく雨が降る。せっかくの、素晴らしい眺めが、霞んでいるのは残念だ。
日本で持っていたイメージ「情熱の国スペイン」とは、ちょっと違う顔を私たちには、見せたかったのかもと思うことにする。
お天気はともかくとして、この町も素敵なところだった。
紀元前のローマの遺跡がいたるところにあり、現在でも人が住んでいたりするのだからびっくりだ。
カテドラルのギィジェンの祭壇彫刻は素晴らしかったし、考古学博物館もなかなか楽しかった。
考古学の道パセオ・デ・アルケオロヒコをのんびりと散策すれば、ローマ時代の哲学者になったような気分になるかと思ったが、とってもお腹が減った。
帰りにシッチェスに立ち寄り食事をした。ここのレストランで食べた、ロブスターのスープは絶品だった。私の中の、スペイン3大美味に登録決定確実。
今のところ、あとの2つは、セゴビアの豚の胎児の丸焼きとコンポステーラの生ガキが最有力候補だ。
普段は、公園や移動中のバスの中でパンをかじったりしている私たちだが、たまにはおいしい物も食べないとね。
バルセロナに帰って、旅行代理店でマヨルカ島行きのチケットの予約をした。残念ながら、船はストライキ中とかで(またかよ!)飛行機で行くことになり、出費大となったのであった。

素敵な水飲み場。あちらこちらにあるローマ時代の遺跡が今でも使われている。
日本で持っていたイメージ「情熱の国スペイン」とは、ちょっと違う顔を私たちには、見せたかったのかもと思うことにする。
お天気はともかくとして、この町も素敵なところだった。
紀元前のローマの遺跡がいたるところにあり、現在でも人が住んでいたりするのだからびっくりだ。
カテドラルのギィジェンの祭壇彫刻は素晴らしかったし、考古学博物館もなかなか楽しかった。
考古学の道パセオ・デ・アルケオロヒコをのんびりと散策すれば、ローマ時代の哲学者になったような気分になるかと思ったが、とってもお腹が減った。
帰りにシッチェスに立ち寄り食事をした。ここのレストランで食べた、ロブスターのスープは絶品だった。私の中の、スペイン3大美味に登録決定確実。
今のところ、あとの2つは、セゴビアの豚の胎児の丸焼きとコンポステーラの生ガキが最有力候補だ。
普段は、公園や移動中のバスの中でパンをかじったりしている私たちだが、たまにはおいしい物も食べないとね。
バルセロナに帰って、旅行代理店でマヨルカ島行きのチケットの予約をした。残念ながら、船はストライキ中とかで(またかよ!)飛行機で行くことになり、出費大となったのであった。

素敵な水飲み場。あちらこちらにあるローマ時代の遺跡が今でも使われている。
Posted by 梅子 at 13:16│Comments(2)
│世界あちこち迷子日記
この記事へのコメント
まっさんです。
スペインはまだ行ったことがありません。しかし、塩野七海氏のローマ帝国の興亡を読んで以来、好きな国の一つです。特に建築の分野では、ガウディの聖サクラダファミリア教会に興味があります。ガウディ自身が設計した部分は全体の1割程度といわれていますが、現在までその建築が完成していない。全く仰天させられます。もしスペインに行く機会があれば是非立ち寄りたい所です。
スペインはまだ行ったことがありません。しかし、塩野七海氏のローマ帝国の興亡を読んで以来、好きな国の一つです。特に建築の分野では、ガウディの聖サクラダファミリア教会に興味があります。ガウディ自身が設計した部分は全体の1割程度といわれていますが、現在までその建築が完成していない。全く仰天させられます。もしスペインに行く機会があれば是非立ち寄りたい所です。
Posted by まっさん at 2009年08月30日 16:39
*まっさんさま
サクラダファミリア教会はスペインでは必見ですね。
他にもガウディーの作品は、アパートや公園もすごくかわいくて感動します。
スペインは、治安も良くてみんな親切で、旅行しやすい国です。ぜひ、行かれてください♪
サクラダファミリア教会はスペインでは必見ですね。
他にもガウディーの作品は、アパートや公園もすごくかわいくて感動します。
スペインは、治安も良くてみんな親切で、旅行しやすい国です。ぜひ、行かれてください♪
Posted by 梅子
at 2009年08月31日 10:11
