サハラ砂漠

2010年12月09日

この先の路地に・・・その32


トードラ谷から帰って、今度は、サハラ砂漠へ連れて行って貰える事になった。

彼が連れてきた運転手の名前は、モハメッド。そういえば、名前を書いてなかったが、私たちを泊めてくれたのも、モハメッド。
お互い、モハメッドと呼び合っていた。ややこしい~。

モロッコでは、一家に一人は、モハメッドがいるらしい。
というわけで、道で、「モハメ~ッド!!」と呼べば、半分ぐらいの人が、振り向くのだ。
ん~やっぱり、ややこしい。

運転手モハメッドは、運転技術はいまいちだけど、見るからに人がよさそうな人物で、
信仰深く、時間になると、車を止めて、ござを持って走り、
メッカの方向に向かってお祈りを欠かさなかった。

しかし、いかんせん、車がぼろ。
エンストはするし、大丈夫なのか?ちょっぴり、不安。


周りは、草がまばらに生えている準砂漠へと入ってきた。
あれは、野生のラクダの親子?
サハラ砂漠




砂漠に入り、しばらく行くと、ついにタイヤが砂に埋もれ、動かなくなってしまった。
ひえ~、私はこんな所で、サハラの砂と化すのか・・・。


風が強くて、砂嵐も起こり、巻いてくれたターバンが、とっても役にたった。
砂漠の強い日差しや、砂から守ってくれるターバンは、砂漠の民には必需品だと、身をもって体験できた。


みんなで、必死で車を押す。

「ほら、あそこに、蜃気楼が見えるだろう。」なんて言われたけど、見えるような、見えないような。

なんとか、砂から脱出し、砂漠の中の小さなホテルへと到着したときは、あたりはもう暗くなっていた。




同じカテゴリー(世界あちこち迷子日記)の記事画像
やっとこさ、ポルトガルへ
サハラ砂漠での一夜
世界ウルルンみたい・・。
オアシスの町
アトラス山脈越え
この路地の先に・・その28
同じカテゴリー(世界あちこち迷子日記)の記事
 やっとこさ、ポルトガルへ (2011-03-03 15:10)
 サハラ砂漠での一夜 (2011-01-13 10:34)
 世界ウルルンみたい・・。 (2010-11-27 11:14)
 オアシスの町 (2010-10-19 10:15)
 アトラス山脈越え (2010-10-17 15:19)
 この路地の先に・・その28 (2010-09-03 21:49)

この記事へのコメント
うわ〜、ここまでくると冒険物語ですね^^;
ちょっとうらやましい(←!)

でもご無事で何よりでした^^
Posted by つこ娘つこ娘 at 2010年12月14日 22:23
砂漠や平原に住む方々は 視力が5.0ぐらい本気であります
少し違うけど パリ・ダカラリーで
見渡す限り人一人もいないとこで 
スタックしても 数十分で人間がワラワラ現れる
数キロ先から 見てるそうです
Posted by 紗綾大将紗綾大将 at 2010年12月15日 10:55
*つこ娘さま

砂漠の砂にならずに済んで良かったです。
若いから出来た事ですね。

*紗綾大将さま

私たちも、どこからか、見られていいたかもしれませんね。
こわ~!
Posted by 梅子 at 2010年12月15日 23:38
GSの社長しかわかりませんでした(^_^;)
Posted by at 2011年02月08日 11:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。