この路地の先に・・その17

2010年01月20日

この路地の先に・・その17

この路地の先に・・その17

この路地の先に・・その17
/center>


アルハンブラ宮殿から、帰って来てみると
ラッキーな事に、その日はグラナダの春祭り。
子供たちもみんな、フラメンコの衣装で着飾っている。

ちっちゃい子供たちはホントにかわいい。
あちらこちらで、みんな思い思いにフラメンコを踊っている。

スペインの人たちって、みんなフラメンコが踊れるのだろうか?
学校でダンスの授業とかあるのかな?

日本で言えば、夏祭りに浴衣を着て、盆踊りを踊るようなものか。


とにかく、毎年みんなこのお祭りをとっても楽しみしてるんだろうな。



今では日本でもよく見かける棒状のなが~いドーナツ、チューロの屋台があった。
ドラム缶みたいな中に油が入っていて、搾り器から生地がにゅ~と出てチューロができて行くのを、適当な大きさにカットして出来上がり。

面白くて、眺めていたら、中学生ぐらいの男の子が、自分のチューロを少し分けてくれた。
お祭りで男性がみんなかぶっている、黒い帽子を私の頭に乗せてくれたり、とってもやさしい男の子だった。

高校生の女の子ぐらいになると、もう大人っていう感じでとっても色っぽい。
一度、あのフラメンコのドレスきてみたい。





同じカテゴリー(世界あちこち迷子日記)の記事画像
やっとこさ、ポルトガルへ
サハラ砂漠での一夜
サハラ砂漠
世界ウルルンみたい・・。
オアシスの町
アトラス山脈越え
同じカテゴリー(世界あちこち迷子日記)の記事
 やっとこさ、ポルトガルへ (2011-03-03 15:10)
 サハラ砂漠での一夜 (2011-01-13 10:34)
 サハラ砂漠 (2010-12-09 14:22)
 世界ウルルンみたい・・。 (2010-11-27 11:14)
 オアシスの町 (2010-10-19 10:15)
 アトラス山脈越え (2010-10-17 15:19)

この記事へのコメント
私も旅先で、民族衣装とか・・
すぐ着たくなっちゃいます(笑)
フラメンコの衣装、私も着てみたい♪
子供達、かわいいですね~。
Posted by はすはす at 2010年01月20日 19:24
僕は海外へ一度も行ったことがないのですが、なんだか最近あこがれます。なんとなくどこか別の国に住んでみたいなーって最近考えてます。
Posted by エノッキエノッキ at 2010年01月20日 19:40
*はすさま

はすさんの、アオザイ姿をたしか、拝見したような・・・。
フラメンコ、踊りも習ってみたいです。ダイエットにも良さそうですよね。

*エノッキさま

まずは、福岡からとっても近い韓国など、どうですか?今、とってもお得に行けるみたいですよ。私も、将来は海外に住みたいです。花粉症がない所へ。もしくは、シニア留学とかもいいですね。
Posted by 梅子 at 2010年01月20日 23:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。