それぞれの春
2010年04月11日
みなさま、お久しぶりです。
しばらく、お休みしておりました。
春休みということで、家族旅行 → 三男胃腸炎 → 看病していた私にうつる →
ふらふらで三男入学式 → 次男入学式
という感じで、パソコンを開く暇もほとんどなく過ごしておりました。
今年は、W卒業、入学ということで、バタバタしていた我が家でしたが、
昨日の次男の高校入学式でやっと、一段落というところです。

中学の方は、今年は例年になく大人数、(と言っても42人ですが)教室もせまく感じられました。
担任は、今年新しく来られた先生。
入学式の2,3年生の校歌の歌声が、6倍の人数がいた前の学校の生徒の歌声よりも大きくて、
感動されたのこと。
こちらの生徒たちは、本当に純朴で素直なので、大きな町から来られた先生には、
新鮮な驚きとなるようです。
ぶかぶかの制服で、まだまだ幼い子供たちがかわいらしい入学式でした。

市内の高校に進学した次男も、寮生活を送るため、我が家を巣立って行きました。
上級生にも同級生にも、一人も知り合いのいない所で、
不安80パーセントと、言っていました。
井戸の中どころか、洗面器から江津湖へ放したカエルのような状態で、
どうなることかと心配もありましたが、
入寮からすぐ入学前の宿泊研修を終え、お友達もでき、
入学式で会った息子は元気そうで安心しました。
お母さん方は、子供さんを寮や下宿に入れた後、泣きながら帰る方が多いようですね。
先日お会いしたお母様も
「息子を、特攻隊に入れるような気分で、大泣きしました。」とのこと。
私と友人
「泣いた?」
「別に~。お達者で~!!って帰ってきた。」
「だよね・・」
といわけで、我が家も「お達者で~!!」と明るく別れてまいりました。
私達って冷たいんでしょうか?
まあ、後にも、まだつかえてますし、これからの教育費の事を考えると、
涙よりも、溜息の方が出るわけで。
というわけで、「ブログ見てますよ。」と声を掛けて下さる皆さん、
たわし一個でも、お買い物にもぜひ来て頂けると大変嬉しいです。
母の日も近いですし・・。
「梅子さんのブログって、あんまり店の宣伝がないですよね。」と、
先日言われたので、取り合えず宣伝もしてみました。
今日は、真新しい体操服にゼッケンを縫いつけながら、店番しておりますので、
ふらっと、遊びに来て下さい。
では、また、新年度もよろしくお願いいたします。
しばらく、お休みしておりました。
春休みということで、家族旅行 → 三男胃腸炎 → 看病していた私にうつる →
ふらふらで三男入学式 → 次男入学式
という感じで、パソコンを開く暇もほとんどなく過ごしておりました。
今年は、W卒業、入学ということで、バタバタしていた我が家でしたが、
昨日の次男の高校入学式でやっと、一段落というところです。
中学の方は、今年は例年になく大人数、(と言っても42人ですが)教室もせまく感じられました。
担任は、今年新しく来られた先生。
入学式の2,3年生の校歌の歌声が、6倍の人数がいた前の学校の生徒の歌声よりも大きくて、
感動されたのこと。
こちらの生徒たちは、本当に純朴で素直なので、大きな町から来られた先生には、
新鮮な驚きとなるようです。
ぶかぶかの制服で、まだまだ幼い子供たちがかわいらしい入学式でした。
市内の高校に進学した次男も、寮生活を送るため、我が家を巣立って行きました。
上級生にも同級生にも、一人も知り合いのいない所で、
不安80パーセントと、言っていました。
井戸の中どころか、洗面器から江津湖へ放したカエルのような状態で、
どうなることかと心配もありましたが、
入寮からすぐ入学前の宿泊研修を終え、お友達もでき、
入学式で会った息子は元気そうで安心しました。
お母さん方は、子供さんを寮や下宿に入れた後、泣きながら帰る方が多いようですね。
先日お会いしたお母様も
「息子を、特攻隊に入れるような気分で、大泣きしました。」とのこと。
私と友人
「泣いた?」
「別に~。お達者で~!!って帰ってきた。」
「だよね・・」
といわけで、我が家も「お達者で~!!」と明るく別れてまいりました。
私達って冷たいんでしょうか?
まあ、後にも、まだつかえてますし、これからの教育費の事を考えると、
涙よりも、溜息の方が出るわけで。
というわけで、「ブログ見てますよ。」と声を掛けて下さる皆さん、
たわし一個でも、お買い物にもぜひ来て頂けると大変嬉しいです。
母の日も近いですし・・。
「梅子さんのブログって、あんまり店の宣伝がないですよね。」と、
先日言われたので、取り合えず宣伝もしてみました。
今日は、真新しい体操服にゼッケンを縫いつけながら、店番しておりますので、
ふらっと、遊びに来て下さい。
では、また、新年度もよろしくお願いいたします。
Posted by 梅子 at 10:50│Comments(11)
│日記
この記事へのコメント
忙しかったですね^^;
胃腸炎はいかがですか?随分流行ってるようですね
家族旅行いいですね~どちらに行かれたのかな
そしてW入学式おめでとうございます♪
寮にはいったらね~私はどうかな、経験がないけど
同じ熊本ならいつも会えるからですね~
娘が関東に行った時も最初はなんともなかったけど
しばら経ってからが淋しかったです^^;
胃腸炎はいかがですか?随分流行ってるようですね
家族旅行いいですね~どちらに行かれたのかな
そしてW入学式おめでとうございます♪
寮にはいったらね~私はどうかな、経験がないけど
同じ熊本ならいつも会えるからですね~
娘が関東に行った時も最初はなんともなかったけど
しばら経ってからが淋しかったです^^;
Posted by yuimama
at 2010年04月11日 13:41

こんにちは。
お忙しかったみたいですね。お疲れ様でした。
洗面器から湖にって表現、言い得て絶妙ですね〜(笑)
お忙しかったみたいですね。お疲れ様でした。
洗面器から湖にって表現、言い得て絶妙ですね〜(笑)
Posted by いわてもやん at 2010年04月11日 16:11
忙しい新年度をお疲れ様でした
体調は戻られましたか?
2人とも野球をされるんでしょうか?
頑張って欲しいですね(^^)
体調は戻られましたか?
2人とも野球をされるんでしょうか?
頑張って欲しいですね(^^)
Posted by 紋 at 2010年04月12日 10:00
お二人の入学式、おめでとうございます!
充実した学生生活を祈ります。
お土産ありがとうございました。
早速美味しくいただきました!
充実した学生生活を祈ります。
お土産ありがとうございました。
早速美味しくいただきました!
Posted by 胴元 強志 at 2010年04月12日 13:19
ご入学おめでとうございます。
子どもの成長って早くて・・・親の私は気持ちが追いつかず・・・
子離れできないでいます・・・。
ずっと一緒にいたかったのに・・・・転勤。
でもだからと言って尋ねて行く気はなしっ。
息子さんたちの成長が楽しみですね。
子どもの成長って早くて・・・親の私は気持ちが追いつかず・・・
子離れできないでいます・・・。
ずっと一緒にいたかったのに・・・・転勤。
でもだからと言って尋ねて行く気はなしっ。
息子さんたちの成長が楽しみですね。
Posted by パセリ
at 2010年04月12日 15:19

*yuimamaさま
流行ってるのですか~?知らなかった・・。
お陰様で、復活しました。
さびしくてたまらない、という事はないですが、まだ何となく、二男がいない事に慣れない私です。
*いわてもやんさま
最終的には、太平洋ぐらいまで広い社会に出ていかなければなりません。この3年間での成長を期待しています。
*紋さま
マッキーは野球はしないようですよ。なんせ、グランドまで自転車で50分かかるそうです。ちょっと無理かな~。
*胴元さま
大変お世話になり、ありがとうございました。
Mちゃんの辞書を使ってMちゃんぐらいの素晴らしい成績を取ってくれればいいのですが・・・。
*パセリさま
ありがとうございます♪
パセリさんも寂しくなりましたね。
私は、自分が親離れが早かったので、子離れも早いみたいです。
まあ、あと一匹手のかかるやつがいますから。
流行ってるのですか~?知らなかった・・。
お陰様で、復活しました。
さびしくてたまらない、という事はないですが、まだ何となく、二男がいない事に慣れない私です。
*いわてもやんさま
最終的には、太平洋ぐらいまで広い社会に出ていかなければなりません。この3年間での成長を期待しています。
*紋さま
マッキーは野球はしないようですよ。なんせ、グランドまで自転車で50分かかるそうです。ちょっと無理かな~。
*胴元さま
大変お世話になり、ありがとうございました。
Mちゃんの辞書を使ってMちゃんぐらいの素晴らしい成績を取ってくれればいいのですが・・・。
*パセリさま
ありがとうございます♪
パセリさんも寂しくなりましたね。
私は、自分が親離れが早かったので、子離れも早いみたいです。
まあ、あと一匹手のかかるやつがいますから。
Posted by 梅子 at 2010年04月13日 13:56
忙しい新年度でしたね わたしも忙しさはおなじでしたが・・・
梅子さんはまだ楽しませてくれる子どもがいるからいいですよ
我が家はもう子離れ、親離れして数年になりますから・・・
部活の応援に行けるうちが花ですよ 楽しんでください!
梅子さんはまだ楽しませてくれる子どもがいるからいいですよ
我が家はもう子離れ、親離れして数年になりますから・・・
部活の応援に行けるうちが花ですよ 楽しんでください!
Posted by ごまもん at 2010年04月13日 23:19
*ごまもんさま
ちょうど同時にお互いの記事を読んでましたね。
はい、応援楽しみにしています。三男も早速今日、野球部に体験入部して、やる気満々です。一応、勉強が一番よ、と釘を刺してはおいたのですが、聞いてるのやら・・。
ちょうど同時にお互いの記事を読んでましたね。
はい、応援楽しみにしています。三男も早速今日、野球部に体験入部して、やる気満々です。一応、勉強が一番よ、と釘を刺してはおいたのですが、聞いてるのやら・・。
Posted by 梅子 at 2010年04月13日 23:50
こんにちは。
今日は旦那様に用事がありまして。
胴元さんのところでも以前お話したことですが
チェント・ミリアかみつえ
http://yamatoimpulse.blog50.fc2.com/blog-entry-917.html
先の日曜、無事に終わったんですけれども。
来年はぜひ馬見原商店街を走り抜けて欲しいねぇと思い、
そのような提案を運営側にしております。
勿論、馬見原商店街の皆さんのご希望に従うわけですがー。
如何でしょう。
今日は旦那様に用事がありまして。
胴元さんのところでも以前お話したことですが
チェント・ミリアかみつえ
http://yamatoimpulse.blog50.fc2.com/blog-entry-917.html
先の日曜、無事に終わったんですけれども。
来年はぜひ馬見原商店街を走り抜けて欲しいねぇと思い、
そのような提案を運営側にしております。
勿論、馬見原商店街の皆さんのご希望に従うわけですがー。
如何でしょう。
Posted by ○サン at 2010年04月15日 15:20
まっさんです。
私ももう誰がみても、「おっさん」と呼ばれる年齢になりましたが
専門学校の建築科(夜間)の1年生に今年の4月からなりました。
思ったより産むがやすし。と思っていましたが、授業の終わる時間
が午後9時を過ぎるので、帰りは10時過ぎになります。ちょっと
お疲れモードですが、一番心配していた構造力学と製図演習は
良い教師と巡り合ったせいか、何とか乗り切れそうです。
ご子息たちのこれからの頑張りを期待しています。
私ももう誰がみても、「おっさん」と呼ばれる年齢になりましたが
専門学校の建築科(夜間)の1年生に今年の4月からなりました。
思ったより産むがやすし。と思っていましたが、授業の終わる時間
が午後9時を過ぎるので、帰りは10時過ぎになります。ちょっと
お疲れモードですが、一番心配していた構造力学と製図演習は
良い教師と巡り合ったせいか、何とか乗り切れそうです。
ご子息たちのこれからの頑張りを期待しています。
Posted by massan&junjun
at 2010年04月16日 23:50

*○サンさま
楽しいでしょうね~。いろんな企画の提案ありがとうございます。
*まっさんさま
御入学おめでとうございます♪
いくつになっても、新しい事に挑戦するって素晴らしいです!
お仕事の後の勉強、大変だとお察ししますが、夢に向かって頑張ってください。応援しています!
私も何か新しい事にチャレンジしてみたいですが、今年はまず庭作りをなんとか頑張らないとですね。
楽しいでしょうね~。いろんな企画の提案ありがとうございます。
*まっさんさま
御入学おめでとうございます♪
いくつになっても、新しい事に挑戦するって素晴らしいです!
お仕事の後の勉強、大変だとお察ししますが、夢に向かって頑張ってください。応援しています!
私も何か新しい事にチャレンジしてみたいですが、今年はまず庭作りをなんとか頑張らないとですね。
Posted by 梅子 at 2010年04月17日 10:50