復活
2010年04月17日
去年、ある事件により絶滅しかかったスズラン。

今年は、どうかな~と心配しておりましたが、
数は以前に比べると少なくなりましたが、
今年も無事芽を出してくれました。
完全復活までは数年かかるかな。
花が咲くまで、もうちょっとです。
今朝は、関東でも雪が積もったところがあるようですが、2日前
馬見原も雪が降りました。
今朝も、霜が真っ白で、庭の草花たちも寒そうでした。
それでも、
百合達は、むくむく日々成長。

利休梅も満開。

小さなラナンキュラスのようなかわいい花。

クランベリー、ブルーベリーもたくさん花をつけています。
名前忘れましたが、ピンクの花をつけるこの木も
あざやかな黄緑がとてもきれいです。

今日も、店番の合間に草取り頑張ります。
今年は、どうかな~と心配しておりましたが、
数は以前に比べると少なくなりましたが、
今年も無事芽を出してくれました。
完全復活までは数年かかるかな。
花が咲くまで、もうちょっとです。
今朝は、関東でも雪が積もったところがあるようですが、2日前
馬見原も雪が降りました。
今朝も、霜が真っ白で、庭の草花たちも寒そうでした。
それでも、
百合達は、むくむく日々成長。
利休梅も満開。
小さなラナンキュラスのようなかわいい花。
クランベリー、ブルーベリーもたくさん花をつけています。
名前忘れましたが、ピンクの花をつけるこの木も
あざやかな黄緑がとてもきれいです。
今日も、店番の合間に草取り頑張ります。
Posted by 梅子 at 11:12│Comments(5)
│馬見原の四季
この記事へのコメント
こんにちわ お久しぶりで~す☆
すずらんに思わず反応しちゃいました
我が家でも咲いていました
で、プランターに植え替えたら、ぜんぜん
しょなりしたままです あ~といった状態
わかります
*(^o^)*
すずらんに思わず反応しちゃいました
我が家でも咲いていました
で、プランターに植え替えたら、ぜんぜん
しょなりしたままです あ~といった状態
わかります
*(^o^)*
Posted by ふっこ
at 2010年04月17日 13:35

奄美ではユリが盛りですよ
草取りで腱鞘炎になった方を知っています。
あまり張り切らないように・・・(笑)
草取りで腱鞘炎になった方を知っています。
あまり張り切らないように・・・(笑)
Posted by ごまもん
at 2010年04月17日 21:25

こんばんは。
何だかいじらしくて可愛いですね。
梅子さんが愛情かけてるんだろうなあ、花にもきっと伝わってるんだろうなあ、なんて感じます。
何だかいじらしくて可愛いですね。
梅子さんが愛情かけてるんだろうなあ、花にもきっと伝わってるんだろうなあ、なんて感じます。
Posted by いわてもやん at 2010年04月18日 00:59
*ふっこさま
スズラン、元気になるといいですね。
別の所に植え替えたやつは毎年、徐々に増えて行っています。
やはり、日陰の涼しいところがいいようです。
*ごまもんさま
すぐ、腰が痛くなるのでなかなか長い時間できません。
これからは、雑草との戦いです。
*いわてもやんさま
いえいえ、毎年勝手に生えて来てくれるものが、ほとんどです。
スパルタ式の庭なんです。
スズラン、元気になるといいですね。
別の所に植え替えたやつは毎年、徐々に増えて行っています。
やはり、日陰の涼しいところがいいようです。
*ごまもんさま
すぐ、腰が痛くなるのでなかなか長い時間できません。
これからは、雑草との戦いです。
*いわてもやんさま
いえいえ、毎年勝手に生えて来てくれるものが、ほとんどです。
スパルタ式の庭なんです。
Posted by 梅子 at 2010年04月19日 18:33
事件は大変でしたね(^_^;)
でも、かなり復活したじゃないですか(^^)
馬見原にも春が来てますね
花を見るとそんな気がします(^^)
でも、かなり復活したじゃないですか(^^)
馬見原にも春が来てますね
花を見るとそんな気がします(^^)
Posted by 紋 at 2010年04月20日 09:08