古き良き時代
2010年06月12日
先日、yoshiさんより頂いたコメントで、
「熊日写真館というサイトで紹介されていた写真の中で
バス停の看板に岩城屋の文字を見つけました。」との情報を頂きました。
http://bp.kumanichi.com/photo/archives/list?page=2&words=%E8%98%87%E9%99%BD
早速のぞいてみると・・・
見つけました!
昭和35年です。
産交バスの停留所はなくなりましたが、この広場は今もあります。
主人も子供のころ、よくここで遊んでいたそうです。
馬見原の地蔵祭りの写真もいくつかありました。
仮装行列で、楽しそうに熊の後ろを歩いている男性は、うちの叔父のような。
楽しい発見でした。yoshiさんありがとうございました。
昔の馬見原の町並みを、ぜひのぞいてみてください。
「熊日写真館というサイトで紹介されていた写真の中で
バス停の看板に岩城屋の文字を見つけました。」との情報を頂きました。
http://bp.kumanichi.com/photo/archives/list?page=2&words=%E8%98%87%E9%99%BD
早速のぞいてみると・・・
見つけました!
昭和35年です。
産交バスの停留所はなくなりましたが、この広場は今もあります。
主人も子供のころ、よくここで遊んでいたそうです。
馬見原の地蔵祭りの写真もいくつかありました。
仮装行列で、楽しそうに熊の後ろを歩いている男性は、うちの叔父のような。
楽しい発見でした。yoshiさんありがとうございました。
昔の馬見原の町並みを、ぜひのぞいてみてください。
Posted by 梅子 at 16:20│Comments(5)
│昭和レトロ
この記事へのコメント
こんにちわ☆
昭和35年・・・私が生まれた年ですよ
そう思うとすごいです
*(^O^)*
昭和35年・・・私が生まれた年ですよ
そう思うとすごいです
*(^O^)*
Posted by ふっこ
at 2010年06月13日 16:00

お久しぶりです。
普段は、なかなかゆっくりと見られなかったのですが、今日は訪問
させていただきました。
昔の写真の中に、自分の記憶の一部が再現されているのを見ると
そういえばそんなこともあったんだな。と、つい、いろいろな事柄も
思い出してしまうものですよね。
それだけ長く生きてきたとも言えます。
私も、久しぶりに学生時代のアルバムを見てみたくなってきました。
普段は、なかなかゆっくりと見られなかったのですが、今日は訪問
させていただきました。
昔の写真の中に、自分の記憶の一部が再現されているのを見ると
そういえばそんなこともあったんだな。と、つい、いろいろな事柄も
思い出してしまうものですよね。
それだけ長く生きてきたとも言えます。
私も、久しぶりに学生時代のアルバムを見てみたくなってきました。
Posted by まっさん at 2010年06月13日 17:07
早速見てみました。 いや~すごいすごい(^0^)
明日にでも熊日さんに電話していろいろ尋ねてみようと思ってます。
それにしても昨夜はよ~飲めました(^^)
梅子パパも少々お疲れ気味だったかな?
8月23日の件、うまくいくといいねぇ・・・
明日にでも熊日さんに電話していろいろ尋ねてみようと思ってます。
それにしても昨夜はよ~飲めました(^^)
梅子パパも少々お疲れ気味だったかな?
8月23日の件、うまくいくといいねぇ・・・
Posted by 桜太郎 at 2010年06月13日 20:03
先日は、ちらっとあいましたね(^.^)
馬見原の残ってる写真は味がありますよね(^.^)
8月23日…?
祭り?
馬見原の残ってる写真は味がありますよね(^.^)
8月23日…?
祭り?
Posted by 紋 at 2010年06月14日 12:06
*ふっこさま
ふっこさんは、35年生まれなのですね。
私は、馬見原出身ではないのですが、面白い写真がたくさんあり、懐かしい気がしました。
*まっさんさま
お久しぶりです。じゅんじゅんさんもお元気でしょうか?
お勉強のほう、がんばっていらっしゃる様ですね。お仕事と勉強、大変でしょうね。
たまには、昔の写真でも眺めて、青春時代の、青かった自分をまた見つめ直すのも、いい息抜きになるのでは。
消し去りたい部分もあるけど・・。
*桜太郎様
面白かったでしょ。知ってる人も写っていたのでは?
色々とまたお世話になります。
*紋さま
先日はおめでとうございました。
主人がお世話になりました。ゆっくりお話する暇もありませんでしたね。残念!
ふっこさんは、35年生まれなのですね。
私は、馬見原出身ではないのですが、面白い写真がたくさんあり、懐かしい気がしました。
*まっさんさま
お久しぶりです。じゅんじゅんさんもお元気でしょうか?
お勉強のほう、がんばっていらっしゃる様ですね。お仕事と勉強、大変でしょうね。
たまには、昔の写真でも眺めて、青春時代の、青かった自分をまた見つめ直すのも、いい息抜きになるのでは。
消し去りたい部分もあるけど・・。
*桜太郎様
面白かったでしょ。知ってる人も写っていたのでは?
色々とまたお世話になります。
*紋さま
先日はおめでとうございました。
主人がお世話になりました。ゆっくりお話する暇もありませんでしたね。残念!
Posted by 梅子 at 2010年06月14日 12:48