お弁当の日
2010年09月30日
今日は、中学校の写生大会です。
給食がなく、お弁当持参です。
今年度から、「なるべく自分で弁当を作ってみよう」という、
取り組みが始まりました。
食に関する関心を高め、感謝の心を養う目的です。
出来る限りの範囲で無理なく
Aコース「自分で全部つくる」
Bコース「教えてもらいながら一緒につくる」
Cコース「一品以上のおかずをつくる」
Dコース「作ってもらったおかずやご飯を自分でつめる」
Eコース「はしを用意したり、ご飯だけつめて、ありがとうとお礼を言う」
の5コースから選ぶことができます。
うちの息子は、Cコースで。
とは言っても、竹輪の穴にキュウリを詰めて切るのと、私が下ごしらえしていたスパゲッティナポリタンを炒める、ぐらいでした。
結構喜んでやってましたよ。
昔、懐かしいアルマイトのおかず入れです。


店に展示していると、譲ってくれとの声も多かったのですが、
数がないのでお断りしていました。
今回、屋根裏倉庫物色中に結構な数を発見いたしましたので、
いわしろやにて販売いたいと思います。500円です。
おかず入れとしては使えなでしょうが、小物入れとかとしていかがでしょうか?
数が限られていますので、御一人様一点とさせていただきます。
(時に業者の方がいらっしゃるので)
みなさん、お弁当の想い出って何かありますか?
私の、想い出は・・。次回書きます。
給食がなく、お弁当持参です。
今年度から、「なるべく自分で弁当を作ってみよう」という、
取り組みが始まりました。
食に関する関心を高め、感謝の心を養う目的です。
出来る限りの範囲で無理なく
Aコース「自分で全部つくる」
Bコース「教えてもらいながら一緒につくる」
Cコース「一品以上のおかずをつくる」
Dコース「作ってもらったおかずやご飯を自分でつめる」
Eコース「はしを用意したり、ご飯だけつめて、ありがとうとお礼を言う」
の5コースから選ぶことができます。
うちの息子は、Cコースで。
とは言っても、竹輪の穴にキュウリを詰めて切るのと、私が下ごしらえしていたスパゲッティナポリタンを炒める、ぐらいでした。
結構喜んでやってましたよ。
昔、懐かしいアルマイトのおかず入れです。
店に展示していると、譲ってくれとの声も多かったのですが、
数がないのでお断りしていました。
今回、屋根裏倉庫物色中に結構な数を発見いたしましたので、
いわしろやにて販売いたいと思います。500円です。
おかず入れとしては使えなでしょうが、小物入れとかとしていかがでしょうか?
数が限られていますので、御一人様一点とさせていただきます。
(時に業者の方がいらっしゃるので)
みなさん、お弁当の想い出って何かありますか?
私の、想い出は・・。次回書きます。
Posted by 梅子 at 15:05│Comments(8)
│昭和レトロ
この記事へのコメント
楽しんでくれたなら良かったですね♪
私の最新のお弁当の思い出は、昨日作ったお弁当を
台所のテーブルの上に忘れてきたことです(- △-)
もったいないので、晩ご飯のときに食べました^^;
私の最新のお弁当の思い出は、昨日作ったお弁当を
台所のテーブルの上に忘れてきたことです(- △-)
もったいないので、晩ご飯のときに食べました^^;
Posted by つこ娘
at 2010年09月30日 16:08

懐かしいお弁当箱ですね~
昔 母達が使ってました。
いま アルマイトのお弁当箱ってあるのかな~?
お弁当 卒業して3年隙間をどうやってうめるか
毎日苦労してました(笑)
昔 母達が使ってました。
いま アルマイトのお弁当箱ってあるのかな~?
お弁当 卒業して3年隙間をどうやってうめるか
毎日苦労してました(笑)
Posted by ひろごん at 2010年09月30日 21:22
懐かしいです
ツーリングの時の部品入れにしたいと思います。一つとっておいてもらえますか?
ツーリングの時の部品入れにしたいと思います。一つとっておいてもらえますか?
Posted by ごまもん
at 2010年09月30日 21:26

*つこ娘さま
あらまぁ~、それはちょっと悲しかったですね。せっかく作ったのに。
我が家でも、登校した息子の机の上にポツンと弁当が忘れられていた事がありました(笑)
*ひろごんさん
毎日、お弁当作られていたんですよね~。尊敬します。
わたしなんか、たまにしか作らないですけど、ワンパターンの弁当です。
*ごまもんさま
ありがとうございます♪
だんだん何屋なのか、わからなくなっている我が家です(笑)
あらまぁ~、それはちょっと悲しかったですね。せっかく作ったのに。
我が家でも、登校した息子の机の上にポツンと弁当が忘れられていた事がありました(笑)
*ひろごんさん
毎日、お弁当作られていたんですよね~。尊敬します。
わたしなんか、たまにしか作らないですけど、ワンパターンの弁当です。
*ごまもんさま
ありがとうございます♪
だんだん何屋なのか、わからなくなっている我が家です(笑)
Posted by 梅子
at 2010年09月30日 22:41

じゅんじゅんです
まっさんのお弁当 明日の朝から作ります 久々
だからかしら?なんか眠れない
ご飯は炊いてあるし まい泉のそぼろはあるし おでんの残りはあるし 玉子をそぼろにして ミックスベジタブルいためて 3食弁当
作るだけなの 初日ですから あ のりも入れよう
まっさんのお弁当 明日の朝から作ります 久々
だからかしら?なんか眠れない
ご飯は炊いてあるし まい泉のそぼろはあるし おでんの残りはあるし 玉子をそぼろにして ミックスベジタブルいためて 3食弁当
作るだけなの 初日ですから あ のりも入れよう
Posted by massan&junjun
at 2010年10月01日 02:55

*じゅんじゅんさま
お弁当作り、と聞いて、真っ先にじゅんじゅんさんを思い出した私です。
今日から、また愛妻弁当作りが始まったのですね。
息子の弁当のメインおかずは、ニチレイのたれづけ唐揚げでした。
大好物で、絶対入れてほしいと言うんです。手抜きではありません。ホントですよ・・・・・。あやしい?
お弁当作り、と聞いて、真っ先にじゅんじゅんさんを思い出した私です。
今日から、また愛妻弁当作りが始まったのですね。
息子の弁当のメインおかずは、ニチレイのたれづけ唐揚げでした。
大好物で、絶対入れてほしいと言うんです。手抜きではありません。ホントですよ・・・・・。あやしい?
Posted by 梅子 at 2010年10月01日 10:32
その2を見てからこちらを見ました!
「完全菜入/中」わかりやすい凄いネーミングです
これでオカズの汁がこぼれなかった
私のはその2の弁当箱の中に入るタイプでした
ホクセイアルミは現在の新日軽㈱ですよね
500円はもったいないと思うけど・・・
「完全菜入/中」わかりやすい凄いネーミングです
これでオカズの汁がこぼれなかった
私のはその2の弁当箱の中に入るタイプでした
ホクセイアルミは現在の新日軽㈱ですよね
500円はもったいないと思うけど・・・
Posted by ふじぶー
at 2010年10月02日 19:43

*ふじぶーさま
パッキンの替えも付いてますよ。
青春の思い出として、おひとつ、いかがですか?馬見原でお待ちしてます(笑)
パッキンの替えも付いてますよ。
青春の思い出として、おひとつ、いかがですか?馬見原でお待ちしてます(笑)
Posted by 梅子 at 2010年10月03日 09:21