お弁当のお話し その2

2010年10月01日

お弁当のお話し その2

(こちら、非売品です)

お弁当にまつわる思い出と言えば、2つほど。

まずは、悲惨なほうから。

あれは、高校一年の時、
いつものように、仲良し何人かで机を寄せ合い、お弁当を開いた。

なんか、今日は、やけに大きい醤油入れ。
そう、あの魚や瓶の形をして、赤いキャップの付いたビニール製の醤油入れだ。

よ~く見ると、何やら線が入っていて
「ここまで入れてください」の文字。

ん~?なんで、醤油を入れる量が決められているのか?
「あっ!!こっ、これって!!」
私は、一瞬にして悟った。



「検尿の容器だ!」
友達に、見つからない様あわてて隠した。
いくら未使用とはいえ、その日の弁当は食べる気にならなかったのは
言うまでもない。


お弁当のお話し その2

懐かしい、ブック型お弁当箱10個限定発売します。
当時の付いていた価格そのまま
1650円です。(良心的~!!)
おかず入れも入っています。
へそくりでも、隠しておいたらいかがでしょう?!

発送はしておりませんので、馬見原商店街まで買いにきてね♪



同じカテゴリー(昭和レトロ)の記事画像
昭和レトロなお部屋に
駄菓子屋さんの瓶
10円あったら~♪
shibinアート
手洗いは大事。
ブーフーウー
同じカテゴリー(昭和レトロ)の記事
 昭和レトロなお部屋に (2011-03-22 15:30)
 駄菓子屋さんの瓶 (2011-02-17 16:37)
 10円あったら~♪ (2011-01-29 14:46)
 shibinアート (2011-01-25 11:12)
 手洗いは大事。 (2011-01-20 16:21)
 ブーフーウー (2011-01-10 15:21)

Posted by 梅子 at 10:37│Comments(5)昭和レトロ
この記事へのコメント
パソコンの画面見ながら・・・思わず吹き出しました(笑)
確かに、形、似てますもんね(^^;)
Posted by きなこきなこ at 2010年10月02日 11:35
ひゃ~!・・・って・醤油入れの話じゃなくて
↑弁当箱!相当懐かしいです。オカズいれこんなんでした。
両サイドからくるっと蓋を閉めるんですよね~

40年前の話です(^^)
Posted by ふじぶーふじぶー at 2010年10月02日 19:30
*きなこさま

今となっては笑えますけどね。
ちなみに、作ってくれたのは、母ではありません(一応名誉のため)


*ふじぶーさま

懐かしいでしょう!
けっこう、アラフィフの皆さんは、喜ばれるんですよ。
Posted by 梅子 at 2010年10月03日 09:19
こんにちわ
すごく懐かしいです
ご飯のところに 詰め込みすぎて プラのお箸を折ったことが何度か。
あと おかずケースも取っ払ってたので カバンの中は
お醤油染みだらけでした
Posted by 紗綾大将紗綾大将 at 2010年10月03日 16:40
*紗綾大将さま

こんにちは♪
コメントありがとうございます!

お箸が折れるほど、ご飯がぎっしりのお弁当だったんですか?!
横にスライド式の、箸入れが付いているのも、懐かしいですよね。
Posted by 梅子 at 2010年10月03日 22:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。