蘇陽峡もみじ祭
2009年10月02日


11月7日(土)8日(日)
馬見原交流広場にて
蘇陽峡もみじ祭
が、開催されます。
交流広場より、蘇陽峡長崎鼻展望台、舟の口水源までシャトルバスが運行されます。
太鼓の演奏などのステージイベントもございます。
その他
馬見原散策
蘇陽峡ウォーキング(有料)
カヌー体験(有料)
など、楽しさいっぱいです。
詳しくは、
山都町観光協会もみじ祭実行委員会
℡ 0967-83-1111
までお問い合わせください。
大きなチラシの映像は、熊乃屋旅館さんのブログで見られます。
http://ameblo.jp/yamatokuma
写真をクリックしてくださいね。
日本紅葉百選
日本渓谷百選
にも選ばれている
蘇陽峡は九州のグランドキャニオンとも呼ばれております。
手つかずの大渓谷を彩る素晴らしい紅葉をぜひ見に来て下さい。
行楽のお供に
馬見原の名物が詰まったどこか懐かしい
「馬見原弁当」http://iwashiroya.yoka-yoka.jp/e286777.html
はいかがですか?
ご予約は3日前までお願いします。
では、馬見原でお待ちしております!!
Posted by 梅子 at 14:30│Comments(9)
│馬見原の四季
この記事へのコメント
ステキな紅葉ですね〜(≧▼≦)
Posted by おちゃ at 2009年10月02日 14:37
30年ぶりに行ってみたくなりました。あの時、昼ごはん食べた食堂は、まだあるだろうか?アランカハズバンドでした。
Posted by アランカ at 2009年10月02日 15:05
もう紅葉してるのかと思ったら来月ですね
素敵~~♪
素敵~~♪
Posted by yuimama
at 2009年10月02日 15:47

こんにちわ☆
わあ、きれいな紅葉ですね!!
ぜひ、私も行ってみたいな♪
*(^o^)*
わあ、きれいな紅葉ですね!!
ぜひ、私も行ってみたいな♪
*(^o^)*
Posted by ふっこ at 2009年10月02日 15:51
紅葉が最高の演出をしてくれるわけですね!
行って見て、自然を満喫したいものです。
行って見て、自然を満喫したいものです。
Posted by サンロード at 2009年10月02日 18:33
勝手ながら、リンクはらせていただいてます。
何卒御容赦くださいませ。
http://yamatoimpulse.blog50.fc2.com/blog-entry-712.html
何卒御容赦くださいませ。
http://yamatoimpulse.blog50.fc2.com/blog-entry-712.html
Posted by ○サン at 2009年10月02日 21:39
*おちゃさま
きれいなんですよ~。お茶さんにも見て頂きたいです!
*アランカハズバンドさま
味の寿さんでしょうか?場所は変わりましたが、営業されてますよ!
30年前とは、ずいぶん変わっていると思いますが、ぜひおいで下さい。
*yuimamaさま
もう少しずつは、紅葉が始まってます。大きな台風が来なければいいのですが。
*ふっこさま
蘇陽峡の紅葉は結構有名なんですよ。ぜひ、一度見に来てください!
*サンロードさま
マイナスイオンがいっぱいの澄んだ空気吸いに、山へおいで下さい。
癒されますよ。
*○さんさま
いつも、お世話になっております。もみじ祭、たくさんお客さんが来られるといいですね。
きれいなんですよ~。お茶さんにも見て頂きたいです!
*アランカハズバンドさま
味の寿さんでしょうか?場所は変わりましたが、営業されてますよ!
30年前とは、ずいぶん変わっていると思いますが、ぜひおいで下さい。
*yuimamaさま
もう少しずつは、紅葉が始まってます。大きな台風が来なければいいのですが。
*ふっこさま
蘇陽峡の紅葉は結構有名なんですよ。ぜひ、一度見に来てください!
*サンロードさま
マイナスイオンがいっぱいの澄んだ空気吸いに、山へおいで下さい。
癒されますよ。
*○さんさま
いつも、お世話になっております。もみじ祭、たくさんお客さんが来られるといいですね。
Posted by 梅子 at 2009年10月03日 21:09
今日は凄かったらしいね(^^) Aっくんスーパースターじゃない!! KOイチローの方は「王者・九学」に無念の7回1-8でした・・・でも、1回表に先制して5回までは1-1で拮抗した試合だったらしいよ。残念・・・
『蘇陽峡もみじ祭』ですが、今日連絡が取れて お茶会 も出来るようになりました(^^) 茶道の先生方が来られて本格的なお茶会です。お菓子は地元の「羊羹」を使おう!ということになり、お茶代?も超リーズナブルな200円~300円くらいでOK!
ということ。 あとは演出を考えなんですね(^^)
それと郵便局にも局長に直で言って「おい。何かせぇよ。バザーのごたっとがよかね。」ということで前向きに考えてもらう事になりました。(局長、後輩なんです。助かるなぁ~)
ということを梅子パパの【梅次郎さん】にお伝え下さい!
さぁ! みんなで【チェンジ!馬見原 やっぱ!馬見原!!】
『蘇陽峡もみじ祭』ですが、今日連絡が取れて お茶会 も出来るようになりました(^^) 茶道の先生方が来られて本格的なお茶会です。お菓子は地元の「羊羹」を使おう!ということになり、お茶代?も超リーズナブルな200円~300円くらいでOK!
ということ。 あとは演出を考えなんですね(^^)
それと郵便局にも局長に直で言って「おい。何かせぇよ。バザーのごたっとがよかね。」ということで前向きに考えてもらう事になりました。(局長、後輩なんです。助かるなぁ~)
ということを梅子パパの【梅次郎さん】にお伝え下さい!
さぁ! みんなで【チェンジ!馬見原 やっぱ!馬見原!!】
Posted by 桜太郎 at 2009年10月03日 22:02
*桜太郎さま
うちのダーリン、いつから梅次郎に・・。
お茶会いいですね。実は、小学校3年生から高校まで裏千家やっておりました。盛り上がるといいですね。
ただ、小学校の学習発表会がな~。
野球の方は、みんなの守りと打線爆発に助けられました。こう君もまだ一年生、これからの活躍を期待してますよ。
うちのダーリン、いつから梅次郎に・・。
お茶会いいですね。実は、小学校3年生から高校まで裏千家やっておりました。盛り上がるといいですね。
ただ、小学校の学習発表会がな~。
野球の方は、みんなの守りと打線爆発に助けられました。こう君もまだ一年生、これからの活躍を期待してますよ。
Posted by 梅子 at 2009年10月04日 10:34